2023年08月27日
GW中のサクラマス釣り後のワラビ採り@新潟
5月上旬 GW 終盤 晴 結構日中は暑かった
なかなか釣れないサクラマス。
全体の数もこの年は少なめのようであまり釣れたという話も聞こえてきません。
それでも参戦しなければチャンスは来ません。
漁期も5月いっぱいで後半は当てにならず、残りあと少しです。
朝のんびりといつも通り出勤。
9時過ぎに孵化場前に到着しました。
釣り人の姿二人。
朝から誰も釣れていない釣れていない模様です。
いつもよりやや水は低めで岸がわずかに濡れている程度で長靴で参戦。
暑い日はやはり長靴が一番です。
上流の方に常連さんの姿が2人ほど見えました。
この日は釣れたというじゅほうもないし釣れる雰囲気もほぼなし。
渋い状況でしたが、常連さんたちも頑張っているし帰っても他にやることもなく、お昼過ぎまで頑張りました。
結局15時過ぎて、珍しくシンキングミノーをを根掛りさせてしまいロストして終了。
諦めて納竿としました。
帰り道、何か所かワラビ採りポイントを覗いてみましたが、想像に難くなくGW期間中です、、、

めぼしい当たり前のような場所は、採られた跡ばかりで、見つけても細いものばかり。
何とかここという隠れポイントを見つけ思いのほか収量を得ることができました。

これでまた2週間?はワラビ採りをしなくて済みます。
(前回の記事参照)
なかなか釣れないサクラマス。
全体の数もこの年は少なめのようであまり釣れたという話も聞こえてきません。
それでも参戦しなければチャンスは来ません。
漁期も5月いっぱいで後半は当てにならず、残りあと少しです。
朝のんびりといつも通り出勤。
9時過ぎに孵化場前に到着しました。
釣り人の姿二人。
朝から誰も釣れていない釣れていない模様です。
いつもよりやや水は低めで岸がわずかに濡れている程度で長靴で参戦。
暑い日はやはり長靴が一番です。
上流の方に常連さんの姿が2人ほど見えました。
この日は釣れたというじゅほうもないし釣れる雰囲気もほぼなし。
渋い状況でしたが、常連さんたちも頑張っているし帰っても他にやることもなく、お昼過ぎまで頑張りました。
結局15時過ぎて、珍しくシンキングミノーをを根掛りさせてしまいロストして終了。

諦めて納竿としました。
帰り道、何か所かワラビ採りポイントを覗いてみましたが、想像に難くなくGW期間中です、、、

めぼしい当たり前のような場所は、採られた跡ばかりで、見つけても細いものばかり。
何とかここという隠れポイントを見つけ思いのほか収量を得ることができました。

これでまた2週間?はワラビ採りをしなくて済みます。

(前回の記事参照)