2022年04月23日
久しぶりの海釣り:イナダ3匹:朝飯前釣行@新潟
5月下旬 平日 晴
サクラマス釣りの漁期は5月いっぱいですがもう釣れる気がしないので、この日は久しぶりに西港界隈に青物狙いで出撃。
目覚ましを日の出時間の4時24分にセットしていたのですが、4時過ぎに目が覚め起床。
青物が釣れているという情報はありましたが、タイミングが合わないとやることもないので、ワカメ用のカマも持って出かけました。
駐車場に着くと
それなりに期待してよさそうな状況?!
波1m予報で西寄りの風。
ワカメやウミソウメンは採るにはちょっとダメ?という感じでした。
あちこち様子をうかがいながら竿を出す場所を探しました。
それなりに人もいるので竿を出す場所の確保は意外に時間がかかりましたが、何とか隙間を見つけて竿出し。
しばらくして結構な当たりがあったが玉網を取ろうとしていたら手前のテトラで根ズレのためラインブレーク、、、
気を取り直して再度キャストするとすぐにヒットしたが、またしても途中バレ。
キャストの際テトラにジグを当ててしまいまたロスト。(古いおんぼろジグだったが)
ばらし続きでメゲメゲでしたがやっと最初の一匹、、、、

釣りあげてみたらスレ掛かり、そこそこの型。
40㎝程度のイナダでした。
使っていたジグは、銀の100円ジグに赤と青のマジックで色付けたジグです。
さらにその後スレ掛かりで一匹追加。寄せるのに苦労したが何とか玉網入れ成功。

6時前後でバタバタと釣れこの日の釣果。
帰り支度を始めていたら、沖ではトビウオが飛んでいました。

家に帰って魚を始末したら胃の中からたくさんの10㎝程度のイワシのような小魚が出てきました。
ベイトサイズマッチです!
サクラマス釣りの漁期は5月いっぱいですがもう釣れる気がしないので、この日は久しぶりに西港界隈に青物狙いで出撃。
目覚ましを日の出時間の4時24分にセットしていたのですが、4時過ぎに目が覚め起床。
青物が釣れているという情報はありましたが、タイミングが合わないとやることもないので、ワカメ用のカマも持って出かけました。
駐車場に着くと
それなりに期待してよさそうな状況?!
波1m予報で西寄りの風。
ワカメやウミソウメンは採るにはちょっとダメ?という感じでした。
あちこち様子をうかがいながら竿を出す場所を探しました。
それなりに人もいるので竿を出す場所の確保は意外に時間がかかりましたが、何とか隙間を見つけて竿出し。
しばらくして結構な当たりがあったが玉網を取ろうとしていたら手前のテトラで根ズレのためラインブレーク、、、
気を取り直して再度キャストするとすぐにヒットしたが、またしても途中バレ。
キャストの際テトラにジグを当ててしまいまたロスト。(古いおんぼろジグだったが)
ばらし続きでメゲメゲでしたがやっと最初の一匹、、、、

釣りあげてみたらスレ掛かり、そこそこの型。
40㎝程度のイナダでした。
使っていたジグは、銀の100円ジグに赤と青のマジックで色付けたジグです。
さらにその後スレ掛かりで一匹追加。寄せるのに苦労したが何とか玉網入れ成功。

6時前後でバタバタと釣れこの日の釣果。
帰り支度を始めていたら、沖ではトビウオが飛んでいました。

家に帰って魚を始末したら胃の中からたくさんの10㎝程度のイワシのような小魚が出てきました。
ベイトサイズマッチです!