2020年10月25日
小須戸町のデザインマンホールとうらら小須戸:クレのチェーンオイル@新潟
6月1日 土曜日 晴
エリトリアのDXペディション局:E31Aがオンエアーしていますが6月3日までとのことであと数日、、、
バンドによっては交信していない周波数もあり、何とか交信しようと夜更かしや早起きをして数日過ごしていました。
この日も朝早く起きてワッチしたがダメもよう。
午前から午後にかけて納戸の掃除をしたり、青空号の整備をしました。
実は翌日、新潟シティーライドというサイクリングの催しがあり、その120㎞部門にエントリーしていました。
時間を競うようなものではなく、ファンライドなので、景色を楽しみながらチェックポイントなどで美味しい食べ物に舌鼓を打ちながら新潟平野を駆け抜けるイベントです。
そのコースの中ほどで小須戸にあり昼食会場となる農産物直売所:うらら小須戸という施設を確認しようと夕方になり、下見を兼ねてサイクリングに出かけました。
場所はこちら

信濃川の右岸土手道を走って小須戸橋を目指します。
トンビ凧の向こうには亀鶴橋が見えています。

途中、小須戸町中で移動スーパー:とらちゃん を発見

こちらは小須戸町のデザインマンホール。

うらら小須戸を確認して、花夢里の道をまっすぐ突っ切り、無事帰宅。
1時間40分で39km走りました。
帰宅後再度、青空号のチェーンにKUREのチェーンオイルを再度添付。
これまでAZやフィニッシュライン、シマノのオイルを使ってきましたが、このオイルはドライタイプで汚れにくく、それでいてこれまで使ってきたものよりも長持ちします。
値段もそんなに高くなく、私の最近のお気に入りでした。
この日の19時過ぎに運よく、E31Aと24MHzで交信成立、ゲットできました。
エリトリアのDXペディション局:E31Aがオンエアーしていますが6月3日までとのことであと数日、、、
バンドによっては交信していない周波数もあり、何とか交信しようと夜更かしや早起きをして数日過ごしていました。
この日も朝早く起きてワッチしたがダメもよう。

午前から午後にかけて納戸の掃除をしたり、青空号の整備をしました。
実は翌日、新潟シティーライドというサイクリングの催しがあり、その120㎞部門にエントリーしていました。
時間を競うようなものではなく、ファンライドなので、景色を楽しみながらチェックポイントなどで美味しい食べ物に舌鼓を打ちながら新潟平野を駆け抜けるイベントです。
そのコースの中ほどで小須戸にあり昼食会場となる農産物直売所:うらら小須戸という施設を確認しようと夕方になり、下見を兼ねてサイクリングに出かけました。
場所はこちら

信濃川の右岸土手道を走って小須戸橋を目指します。
トンビ凧の向こうには亀鶴橋が見えています。

途中、小須戸町中で移動スーパー:とらちゃん を発見

こちらは小須戸町のデザインマンホール。

うらら小須戸を確認して、花夢里の道をまっすぐ突っ切り、無事帰宅。
1時間40分で39km走りました。
帰宅後再度、青空号のチェーンにKUREのチェーンオイルを再度添付。
これまでAZやフィニッシュライン、シマノのオイルを使ってきましたが、このオイルはドライタイプで汚れにくく、それでいてこれまで使ってきたものよりも長持ちします。
値段もそんなに高くなく、私の最近のお気に入りでした。
この日の19時過ぎに運よく、E31Aと24MHzで交信成立、ゲットできました。
