2020年08月28日
ヤッター!サクラマスダブルゲット:神頼みが叶った@新潟
村の鎮守様に、
”今日は釣れますように、、、
3月中旬の解禁から早1か月半、、、あと残り2-3週間しかチャンスはありません。
ここで何とか釣らせてください!”
とお願いをして後にしました。
現場には9時過ぎ着。
前日より減水したが未だ長靴半分くらいの水量です。
濁りは前日と同じ視程1m程度の雪代?代掻き?濁り
水温9.5℃
前日いた大坂のおっさんが一人だけでした。
連休は28日ころからずっといる模様。
常連さんたちの姿はなく、釣れていないのか貸切状態。

ふと空を見上げると、ちょっと不思議な雲の群れ、、、
釣れる釣れないはさて置いても、気分いいですね。
そんな中キャストを続けているとガツンと当たりあり。
流れの中をあちこち動いて寄せるのに少し手間取りましたが、ジャンプしてルアーが外れるようなこともなく玉網入れ成功。

この瞬間がたまらなくて1か月半も通い続けたのですから、気分最高。
時計を見ると11時40分、57㎝ 2170g メスのサクラマスでした。
ヒットルアーは サイレントアサシン、99F ピンク
リーダーがサクラマスの歯で傷んでいたのか、しばらくキャストしていたらラインブレークで大切なアサシンをルアーロスト。
その後ライントラブル2回あり。
高切れでキャスト分のPEライン50m程とサイレントアサシン:ハデイワシをロスト
&
何だかついていませんが魚が掛かった時でなくて良かったと思えば、これもまた良かったのかと、、、。
そばにいた常連さんが ”あんたついているからもう1本釣れるよ” と言われ、またやる気がでました。
その後だんだんと人が増え昼すぎには対岸の立ち込みが3人となりました。
誰も釣れないし、少し場所移動。

GW、河畔のハルガヤもだいぶ背が伸びて、風になびきます。
ハルガヤの鼻をくすぐる揮発性のさわやかな香りが大好きで、このようは草原(くさむら)
の中を歩くもの楽しいです。
そろそろ止めようかと思ってうろうろしながらキャストして10巻きほどしたところでガツンとまた当たり。
首振りの感触がすぐに伝わってきたのでサクラマスと分かりました。
時計を見ると14時20分
54㎝ 1695g 珍しくオスのサクラマスでした。
この時はアスリートミノーのピンクを使用。
家に帰って魚の始末をしたら、こいつの胃袋からはほんの少しだけ消化済みの魚の骨が出てきました。
この日の朝に川に入ってきた個体かと思われました。
それにしてもこの1か月半頑張った甲斐があったというものです。
2本釣れてよかった。


私は14時40分に納竿としましたが、この日は2本ほど上がったようでした。
”今日は釣れますように、、、
3月中旬の解禁から早1か月半、、、あと残り2-3週間しかチャンスはありません。
ここで何とか釣らせてください!”
とお願いをして後にしました。
現場には9時過ぎ着。
前日より減水したが未だ長靴半分くらいの水量です。
濁りは前日と同じ視程1m程度の雪代?代掻き?濁り
水温9.5℃
前日いた大坂のおっさんが一人だけでした。
連休は28日ころからずっといる模様。
常連さんたちの姿はなく、釣れていないのか貸切状態。

ふと空を見上げると、ちょっと不思議な雲の群れ、、、
釣れる釣れないはさて置いても、気分いいですね。
そんな中キャストを続けているとガツンと当たりあり。

流れの中をあちこち動いて寄せるのに少し手間取りましたが、ジャンプしてルアーが外れるようなこともなく玉網入れ成功。


この瞬間がたまらなくて1か月半も通い続けたのですから、気分最高。
時計を見ると11時40分、57㎝ 2170g メスのサクラマスでした。
ヒットルアーは サイレントアサシン、99F ピンク
リーダーがサクラマスの歯で傷んでいたのか、しばらくキャストしていたらラインブレークで大切なアサシンをルアーロスト。

その後ライントラブル2回あり。
高切れでキャスト分のPEライン50m程とサイレントアサシン:ハデイワシをロスト


何だかついていませんが魚が掛かった時でなくて良かったと思えば、これもまた良かったのかと、、、。
そばにいた常連さんが ”あんたついているからもう1本釣れるよ” と言われ、またやる気がでました。

その後だんだんと人が増え昼すぎには対岸の立ち込みが3人となりました。
誰も釣れないし、少し場所移動。

GW、河畔のハルガヤもだいぶ背が伸びて、風になびきます。
ハルガヤの鼻をくすぐる揮発性のさわやかな香りが大好きで、このようは草原(くさむら)

そろそろ止めようかと思ってうろうろしながらキャストして10巻きほどしたところでガツンとまた当たり。
首振りの感触がすぐに伝わってきたのでサクラマスと分かりました。
時計を見ると14時20分
54㎝ 1695g 珍しくオスのサクラマスでした。
この時はアスリートミノーのピンクを使用。
家に帰って魚の始末をしたら、こいつの胃袋からはほんの少しだけ消化済みの魚の骨が出てきました。
この日の朝に川に入ってきた個体かと思われました。
それにしてもこの1か月半頑張った甲斐があったというものです。
2本釣れてよかった。



私は14時40分に納竿としましたが、この日は2本ほど上がったようでした。