ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2020年02月05日

内風呂-赤湯と展望釜風呂-みはらしの湯:好山荘:その2@福島

赤湯温泉:好山荘

山奥の秘湯でした、、、、
こちら玄関を入ってすぐにあった自動販売機。
内風呂-赤湯と展望釜風呂-みはらしの湯:好山荘:その2@福島
なんだか表示サンプル数も少ないので???

コンセントが抜かれて使われていないようでした。

この時期利用者も少ないのでしょう汗、、、


秘湯中の秘湯、赤湯温泉:好山荘は二つの泉質のお湯が楽しめる、雲上の秘湯です。

昨日は外湯を紹介しましたが、外湯は少し透明感のある白い濁り湯です。
外が寒いせいか、お湯の温度もやや低くなかなか体が温まりませんでした。

おそらく外湯の温度は41℃位?だったのではないかと思います。


翌朝朝早く目覚めたので内湯の赤湯に入りに行きました。

内風呂-赤湯と展望釜風呂-みはらしの湯:好山荘:その2@福島
廊下の途中に赤湯の注意書き。

内風呂-赤湯と展望釜風呂-みはらしの湯:好山荘:その2@福島
外は雨ふりでしたが、窓からは紅葉が綺麗でした。

赤茶けたかなりの濁り湯で、確かにやや熱い感じのお湯で、注意書きにある通りで湯上り後もポカポカ感が続くと感じた次第です。

内湯に通じる廊下の途中で、湯治で長逗留する人のための自炊設備発見。
内風呂-赤湯と展望釜風呂-みはらしの湯:好山荘:その2@福島
一名湯治の方がいらしたようでした。

左奥には洗濯機、右にはコンロや冷蔵庫などが、、、


そんなところで油断していたら廊下に ”みはらしの湯” という案内を発見ビックリ
内風呂-赤湯と展望釜風呂-みはらしの湯:好山荘:その2@福島
足元注意 と書かれている意味は???

2階への階段を上り、書かれている方に向かってみると、、、

内風呂-赤湯と展望釜風呂-みはらしの湯:好山荘:その2@福島
人一人が通れるくらいの細い外廊下。

内風呂-赤湯と展望釜風呂-みはらしの湯:好山荘:その2@福島
視界が開けて目に飛び込んできたのはお釜の湯船でした。


正面玄関前から斜め上に目をやると、、、
内風呂-赤湯と展望釜風呂-みはらしの湯:好山荘:その2@福島
なんと、2階の延長線上の外小屋風のベランダの軒先に、空中風呂釜が浮かんで見えました。ビックリ

ご多分に漏れず、外が寒くて、お湯の温度はかなり低かったです。テヘッ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
内風呂-赤湯と展望釜風呂-みはらしの湯:好山荘:その2@福島
    コメント(0)