2019年09月14日
ミナトピア脇のレストランとやすらぎ堤脇のナブラ発見@新潟
8月上旬 平日
仕事から帰宅後、万代島1周サイクリングに出かけました。
関屋分水を過ぎて海岸線沿いを走って、、

佐渡に沈む夕陽が綺麗でした。
ぐるっと回って信濃川左岸、千の風になってのモニュメントの向かい辺り、、、
新潟歴史博物館みなとぴあのすぐそば、旧新潟税関を挟んで向かい側に、レトロな雰囲気の商館があります。

玄関間脇の表札には
株 第四銀行住吉支店 と書かれています。
是、実はレストラン ぽるとカーブドッチというお店でした。
店内は白熱灯に照らされ、落ち着いた雰囲気でテーブルが並んでいます。
HPはこちらをどうぞ。
そのうちこんなお店でシャンパンやワイン片手に美味しい料理に舌鼓を打ちたいものですね。

こちらは県庁を過ぎた信濃川左岸の船か何かを降ろすスロープのある場所。
向こう岸には県庁が見えています。
風も無いのに何やらさざ波が立っていました。

なんと小魚のナブラです。
こんな状況ですから河口から3-4kmですが、この辺でもシーバスが釣れるのも頷けます。
仕事から帰宅後、万代島1周サイクリングに出かけました。
関屋分水を過ぎて海岸線沿いを走って、、

佐渡に沈む夕陽が綺麗でした。
ぐるっと回って信濃川左岸、千の風になってのモニュメントの向かい辺り、、、
新潟歴史博物館みなとぴあのすぐそば、旧新潟税関を挟んで向かい側に、レトロな雰囲気の商館があります。

玄関間脇の表札には
株 第四銀行住吉支店 と書かれています。
是、実はレストラン ぽるとカーブドッチというお店でした。
店内は白熱灯に照らされ、落ち着いた雰囲気でテーブルが並んでいます。
HPはこちらをどうぞ。
そのうちこんなお店でシャンパンやワイン片手に美味しい料理に舌鼓を打ちたいものですね。

こちらは県庁を過ぎた信濃川左岸の船か何かを降ろすスロープのある場所。
向こう岸には県庁が見えています。
風も無いのに何やらさざ波が立っていました。

なんと小魚のナブラです。
こんな状況ですから河口から3-4kmですが、この辺でもシーバスが釣れるのも頷けます。
Posted by Zen at 21:21│Comments(0)
│雑