2019年08月18日
幸醸心で乾杯:これは絶品!佐渡の天然杉の香り@新潟
この日はとっておきのお酒をいただきました。
幸醸心、、、
佐渡の尾畑酒造のお酒です。
商品はこちら

ぐい飲みグラスは、私が持っている中では一番高い?
薩摩切子のグラスでいただきました。
ラベルには
越品 学校蔵 純米火入
世界農業遺産の地・佐渡で栽培された酒米を100%使用し、昔ながらの槽で搾った純米酒に、新潟大学演習林の天然杉を数日間浸漬して、無濾過のまま瓶詰。程よい旨味と、ほのかな杉の爽やかな香りをお楽しみください。
原材料名:清酒、佐渡天然杉 と書かれていました
佐渡産・五百万石100% 精米歩合60% アルコール度数18.5% だそうです。
ちなみに学校蔵とは
2010年に136年の歴史に幕を閉じた佐渡にある旧西三川小学校を2014年に酒造場として再生した蔵だそうです。
理念は 酒造、学び、交流、環境をキーワードに、佐渡と日本酒の未来への夢を育てる橋にできれば、、、とのこと。
樽酒大好き、、、
でも今時樽酒はほとんど出回らないご時世ですので、有り難い佐渡の天然杉の香りを抱かせたこのようなお酒はとてもお気に入りとなりました。
ちなみに 佐渡にある新潟大学付属の演習林に生える、風雪に耐える屋久島の杉に勝るとも劣らない天然杉、、、
私は現物を見たことがありますが素晴らしいです!
こちらをご覧ください。
幸醸心、、、
佐渡の尾畑酒造のお酒です。
商品はこちら

ぐい飲みグラスは、私が持っている中では一番高い?
薩摩切子のグラスでいただきました。
ラベルには
越品 学校蔵 純米火入
世界農業遺産の地・佐渡で栽培された酒米を100%使用し、昔ながらの槽で搾った純米酒に、新潟大学演習林の天然杉を数日間浸漬して、無濾過のまま瓶詰。程よい旨味と、ほのかな杉の爽やかな香りをお楽しみください。
原材料名:清酒、佐渡天然杉 と書かれていました
佐渡産・五百万石100% 精米歩合60% アルコール度数18.5% だそうです。
ちなみに学校蔵とは
2010年に136年の歴史に幕を閉じた佐渡にある旧西三川小学校を2014年に酒造場として再生した蔵だそうです。
理念は 酒造、学び、交流、環境をキーワードに、佐渡と日本酒の未来への夢を育てる橋にできれば、、、とのこと。
樽酒大好き、、、
でも今時樽酒はほとんど出回らないご時世ですので、有り難い佐渡の天然杉の香りを抱かせたこのようなお酒はとてもお気に入りとなりました。
ちなみに 佐渡にある新潟大学付属の演習林に生える、風雪に耐える屋久島の杉に勝るとも劣らない天然杉、、、
私は現物を見たことがありますが素晴らしいです!
こちらをご覧ください。