2018年12月13日
2年ぶりの雷神新そばまつり:ラッキーお土産ゲット@新潟
10月下旬 休日 朝方まで雨がぱらぱら、その後は怪しい曇り空
毎年楽しみにしている会津高郷町の雷神新そばまつり。
前年は日程が合わずに出かけることが出来ませんでした。
この年は土曜日の初日の午前の部を申込み運よくチケットゲット。
朝食はコーヒーとサラダだけにして、9時過ぎに家を出ました。
下道を走り、安田のムカゴポイントへ。
一握り位しかこの場所で採れませんでした。
下道を走り津川まで走り、津川から高速利用して西会津で降りて会場へ。
開始時間を少し過ぎて会場に到着。

すでに議員さんなどの来賓の挨拶も終り、新そば食べ放題モードに突入してました。

地元の名手が並んで、新そば粉で新そばを打ちまくってます。

手際の良さが光ります。

味噌おでんや、地元の郷土料理:こづゆ、饅頭の天ぷらなど副菜も充実。
地元のお酒、会津錦をいただきましたが、これは自宅に帰るまでお預けでした。
一昨年はもりそばを8杯食べたが、今年はちょっと控えて?7杯食べました。
年を取ったせいで食べられなくなった???

例年、地元の方の喉自慢大会の様な出し物があり閉口してました
が、この年は太鼓のみ。
充分楽しむことが出来ました。

その後のお楽しみ抽選会は家内が会津産のコシヒカリ、自分は栃尾の油揚げ2枚をゲットすることができ、予想外のお土産が出来ました。
ありがたや~
まずは新そばまつりを腹一杯で堪能した次第です。
つづく、、、
毎年楽しみにしている会津高郷町の雷神新そばまつり。
前年は日程が合わずに出かけることが出来ませんでした。
この年は土曜日の初日の午前の部を申込み運よくチケットゲット。
朝食はコーヒーとサラダだけにして、9時過ぎに家を出ました。
下道を走り、安田のムカゴポイントへ。
一握り位しかこの場所で採れませんでした。
下道を走り津川まで走り、津川から高速利用して西会津で降りて会場へ。
開始時間を少し過ぎて会場に到着。

すでに議員さんなどの来賓の挨拶も終り、新そば食べ放題モードに突入してました。


地元の名手が並んで、新そば粉で新そばを打ちまくってます。

手際の良さが光ります。

味噌おでんや、地元の郷土料理:こづゆ、饅頭の天ぷらなど副菜も充実。
地元のお酒、会津錦をいただきましたが、これは自宅に帰るまでお預けでした。
一昨年はもりそばを8杯食べたが、今年はちょっと控えて?7杯食べました。
年を取ったせいで食べられなくなった???

例年、地元の方の喉自慢大会の様な出し物があり閉口してました

充分楽しむことが出来ました。

その後のお楽しみ抽選会は家内が会津産のコシヒカリ、自分は栃尾の油揚げ2枚をゲットすることができ、予想外のお土産が出来ました。

ありがたや~
まずは新そばまつりを腹一杯で堪能した次第です。
つづく、、、