2018年06月03日
波高し、朝飯前釣行イナダ3匹:胃から大量のアミ@新潟
5月上旬 平日 晴れ 小潮、日の出4時47分
4月30日に70cmのワラサが日和山で釣れたとの情報あり。
そろそろイナダも釣れ始めているようだったので、釣れないサクラマス釣りは止めて、久しぶりに西港へ出かけることにしました。
朝4時に目覚まし、家を4時20分頃に出たがすでに空は白んでました。
海は波が1m程度。
漁師さんの船が出ているかと思ったが1艘もいませんでした。
ダメかな?、、、
北西の風やや強し。
駐車所にはそこそこの車有り、やはり釣れている情報があるために混んでいる模様。
釣座をどこにしようかウロウロしていた際に先客の人の様子を覗きましたが、マズメから特に釣れているわけでもなさそうで、ストリンガーには2つくらいしかぶら下がっていません。
結構な波あり、しぶきも、、、向かい風で投げ辛い。
ワカメがいい具合に成長していたが、この波では採ることは無理でした。
こちらはジグサビキで臨んだが、ほとんどサビキの効果なく、当りもなく経過。
しかし5時半ころになんとか1本目ゲット。
釣れたイナダの口からの大量のアミが吐き出されました。
6時50分まで竿だし。
網を食べていたよ云うですが、10㎝程のジグにも反応して、、、

結局3本釣れました。
GW中の平日、心なしか道路も空いていて、7時半丁度にすんなり帰宅。

家に帰って魚の始末をしたら、胃袋から大量のアミが出てきました。
これを利用して塩辛にしても良かったのですが、そこは遠慮しておきました。
&
4月30日に70cmのワラサが日和山で釣れたとの情報あり。
そろそろイナダも釣れ始めているようだったので、釣れないサクラマス釣りは止めて、久しぶりに西港へ出かけることにしました。
朝4時に目覚まし、家を4時20分頃に出たがすでに空は白んでました。
海は波が1m程度。
漁師さんの船が出ているかと思ったが1艘もいませんでした。
ダメかな?、、、
北西の風やや強し。
駐車所にはそこそこの車有り、やはり釣れている情報があるために混んでいる模様。
釣座をどこにしようかウロウロしていた際に先客の人の様子を覗きましたが、マズメから特に釣れているわけでもなさそうで、ストリンガーには2つくらいしかぶら下がっていません。
結構な波あり、しぶきも、、、向かい風で投げ辛い。
ワカメがいい具合に成長していたが、この波では採ることは無理でした。
こちらはジグサビキで臨んだが、ほとんどサビキの効果なく、当りもなく経過。
しかし5時半ころになんとか1本目ゲット。
釣れたイナダの口からの大量のアミが吐き出されました。

6時50分まで竿だし。
網を食べていたよ云うですが、10㎝程のジグにも反応して、、、

結局3本釣れました。
GW中の平日、心なしか道路も空いていて、7時半丁度にすんなり帰宅。

家に帰って魚の始末をしたら、胃袋から大量のアミが出てきました。
これを利用して塩辛にしても良かったのですが、そこは遠慮しておきました。


書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。