ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年04月19日

新潟最古の石灯篭とニホンザルの太郎:白山神社探訪@新潟

新潟市役所に用が有ったのですが、、すこし時間も余っていたので白山公園に立ち寄りました。

白山公園はたびたび紹介していますが、史跡が色々と点在しています。

新潟最古の石灯篭とニホンザルの太郎:白山神社探訪@新潟
こちらは新潟最古の石灯篭だそうです。


新潟最古の石灯篭とニホンザルの太郎:白山神社探訪@新潟
こちらは3月末の公園の一画の芝生。

何やらハトやスズメが地面を突いて、何かついばんでいました。

春先ですからタネというわけでもなし。

おそらくアリや小さな昆虫ではないかと思ったしだいです。
この時期、彼女たちにとっては貴重なタンパク源が得られる大切な時期ですから。


白山公園の一角にサルの飼育舎があります。

中には現在一匹だけのニホンザルが住んで居ました。
新潟最古の石灯篭とニホンザルの太郎:白山神社探訪@新潟
名前は太郎。

20歳だそうですが人間で言うと80歳くらいビックリ  もうかなりの齢でした。

昨今の自然動物を取り巻く議論の流れから行くと、新たに仲間を増やすということもなく、太郎が亡くなったらこれで白山神社のニホンザル飼育も終了となるようです。

致し方なし、、、、、これからもし仮に連れてこられるニホンザルのことを考えると、太郎で終了が良いのかなと、、とも思います。

太郎のことや、その周辺にまつわることは別の機会にご報告させていただきたいと思ってました。ハート
こうご期待!




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新潟最古の石灯篭とニホンザルの太郎:白山神社探訪@新潟
    コメント(0)