ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年02月21日

行成亭と新種発見新潟市のデザインマンホール@新潟

12月30日 残すところあと1日となった年末でしたが、道路も乾いていて天気も良かったので走り納め、、、ということで寒かったのですが暗くなってから変則万代島1周サイクリングに出かけました。

変則というのは、この冬の時期は海岸線は西風が強くて、海からの波しぶきが飛んできたり、道路脇には砂溜りができたりと、走るにはいささか問題もあり、関谷分水から窪田町に至る海岸線の道は走らず1本内陸側の道を走ってやすらぎ堤にでます。

その途中で、新潟が誇る歴史ある高級料亭:行成亭(いきなりや、と読みます)の玄関前で記念写真を撮りました。
行成亭と新種発見新潟市のデザインマンホール@新潟
この時期のこの時間、お店はすでに閉店していましたが、庭園のある庭は一部ライトアップされていました。

門の軒下にはお正月飾りのしめ縄が張られていました。

たまにはこのような高級料亭でお庭を見ながら一献傾けたいですね。
超贅沢~

そうそう、建造物の10件は登録有形文化財に登録されています。

行成亭のHPはこちらをどうぞ

行成亭と新種発見新潟市のデザインマンホール@新潟
西大畑の裏路地を走っていたら、これまで見たことのないデザインのマンホールを発見しました。ビックリ

日本海の波と星空、、、真ん中には新潟市の市章

ちなみに新潟市の市章は、イカリマークの真ん中に、幕末の日本開港五港の 五の字が描かれていて、0時の位置に星と思いきや、雪の結晶をデザインした雪環が描かれています。

来年は開港150周年ということで色々な催し物が企画されています。

地元の人も、遠くの人も、開港150周年の催しを楽しんでいただければと思います。

当然、私も楽しみます。ニコニコ






このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
行成亭と新種発見新潟市のデザインマンホール@新潟
    コメント(0)