2018年02月14日
ビックリ!1ジグ2サゴシ:ダブルヒットで結局3匹ゲット@新潟
12月下旬 平日 日の出6時56分、日の入り16時28分 小潮 波予報0.5m
こんな時期まで青物釣りができる年はそうありません。
5時45分目覚まし
西の空、遠くに雲はあるが真上は快晴。
気温も6℃程度(冬至というのに日中の最高気温13℃程度)です。
7時には納竿ですが、家を6時15分頃に出ました。
駐車場にはそれなりの車。
べた凪ですが、南西の風がそこそこ。
5投目くらいで、フォールしている最中に100円ジグに当たりあり。
なんだかやけに重いのですが、首を振って逃げるようないつもの引きはなく、座布団でも引っかかったかんじです。
何が釣れたのかと寄せてくると、、、

なんとアシストフックとテールフックに40cmもあるサゴシがダブルで食らいついていました。
これでは引きをあまり感じなかったのは当然です。
時計を見ると6時45分頃。
その後7時過ぎにも当たりあり、こちらもジグを煽ってフォール中にヒットしました。
全般、活性が高かった模様です。
欲を出して最後の1投、、、
なんとヒット、、、しかしタモに入れようと抜き上げたところで針が外れてばれてしまいました。

結局この日は30分ほどで3匹もサゴシが釣れて大満足
年内の青物釣りはこれが最後かな、、、
こんな時期まで青物釣りができる年はそうありません。
5時45分目覚まし
西の空、遠くに雲はあるが真上は快晴。
気温も6℃程度(冬至というのに日中の最高気温13℃程度)です。
7時には納竿ですが、家を6時15分頃に出ました。
駐車場にはそれなりの車。
べた凪ですが、南西の風がそこそこ。
5投目くらいで、フォールしている最中に100円ジグに当たりあり。
なんだかやけに重いのですが、首を振って逃げるようないつもの引きはなく、座布団でも引っかかったかんじです。
何が釣れたのかと寄せてくると、、、

なんとアシストフックとテールフックに40cmもあるサゴシがダブルで食らいついていました。

これでは引きをあまり感じなかったのは当然です。
時計を見ると6時45分頃。
その後7時過ぎにも当たりあり、こちらもジグを煽ってフォール中にヒットしました。
全般、活性が高かった模様です。
欲を出して最後の1投、、、
なんとヒット、、、しかしタモに入れようと抜き上げたところで針が外れてばれてしまいました。

結局この日は30分ほどで3匹もサゴシが釣れて大満足
年内の青物釣りはこれが最後かな、、、