ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年01月03日

QSOパーティーとステッカーと十二支記念盾@新潟

私の大切な趣味の1つにアマチュア無線が有りますが、あまりブログネタにはしていませんでした。

正月三が日の恒例行事の一つに、QSOパーティーというのがあります。
全国のアマチュア無線家と新年のご挨拶をしようという催しでした。

日本アマチュア無線連盟が主催のコンテストで、1月2日の9時から1月3日の21時までの間に全国のアマチュア無線家と20交信以上行い、交信記録を提出すると、十二支ステッカーが貰えるというものです。
事の詳細に興味のある人はこちらをどうぞ

めでたく12年間続けて十二支のステッカーを集めると、立派な記念盾がいただけます。
(と言っても有料ですが、、、)

私は2000年から参加してましたが、2001年に交信記録の提出締め切りをうっかり忘れてしまい、2002年からの再スタートとなりました。

2013年に12ステッカーが集まり、めでたく申請して立派な記念盾をいただきました。ハート

QSOパーティーとステッカーと十二支記念盾@新潟
中央に記念盾、その周りにこれまで集めたステッカーを手前から時計回りに並べてみました。
ステッカーは全部で16枚、今日の分もいれると17年間続けてきたことになります。ビックリ
(本当は19年でした)

各ステッカーには干支が描かれていますが、バックにアルファベットも描かれています。

虎のバックはN 卯のバックはE、辰のバックはW  で NEW
巳:Y 午:E 未:A 申:R           で YEAR
酉:P 戌:A 亥:R 子:T 丑:Y        で PARTY
と綴られるようになっていました。
盾にはこれらがまとめて描かれているのでした。

このステッカーに描かれている干支の絵は、私がアマチュア無線の資格を取った高校生の頃から全く変わっていないのには驚きですシーッ、、、


無線機の右横にあるのは風速計、内外気温計です。

十二支完成後も、毎年正月3が日は20局以上の全国のアマチュア無線家と更新するのが私の恒例行事でした。ニコニコ

昨日は天気の良い合間を縫っての初詣やサイクリングなど他のことが忙しくて参戦しませんでしたが、今日は雪が舞い10m以上の風が時折吹く悪天候。
外にも出かけられないので、今日の午前中はのんびり無線機の前に座って交信を楽しみました。

色々なバンド(周波数)がありますが、この時期7MHzだと電離層の関係で、日中の明るい時間8時頃から17時、北は北海道から南は九州・沖縄まで電波が聞こえるので交信することができます。

時間とともに微妙に電離層の状態も変化するので聞えてくる地域が移動してゆくのが分かります。






このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
QSOパーティーとステッカーと十二支記念盾@新潟
    コメント(0)