2016年10月08日
カサゴとルアーの拾い物:2016初穴釣り@新潟
1月下旬 休日
2016年もスタートしましたが、土日の天気は悪くてなかなか釣りに出かける機会ないうちにすでに下旬。
天気予報は曇りでしたが昼から雪マーク。
それなのに朝起きてからのんびり過ごしてしまいました。
だらだら過ごしてしまいましたが翌日は大雪予報、、、
今日出かけないでどうするのよ、、、今日でしょ!
ということで遅ればせながら11時前に支度をして今年初の穴釣りに出かけることにしました。
最近の天気予報は確率高いですね。
家を出る前から雪がちらついていたが、家を出た頃からは終始雪の舞う天気になっちゃいました。
外海は大荒れ、11時23分から湾内で竿だし。
気温0度。
風が余りないので指もかじかまず釣りになったが、最初の30分近くは餌もなくならず。
黒鯛釣り師がボチボチいたが、あちら様も余り竿が曲がっていませんでした。
結局12時になって小場所移動。
15分ほどしたところで移動した甲斐あってか良型カサゴが釣れましたがそれっきり。

テトラの上をウロウロしていたら手の届きそうなところにルアーが引っかかっているのを発見。
穴釣り仕掛けで引っ掛けて引っ張ったら、途中ではずれてしまい海中に、、、
諦めかけたが、見えるところにあり5分ほど粘ったらゲットすることができました。
ルースコードⅡ:ケイムラコットンキャンディーというルアーでした。
ほとんど汚れもなく塗装もしっかりしていて十分使えるレベル。
市場価格は25%オフで税込み1416円でした。
表層&シャロー攻略専用、クラス最高レベルの飛距離を持つ遠投性能
9cm 15g
大切に使わせていただきます。

この日の獲物
ちらほらと降る雪の光跡、分かります?
13時になったので潔く納竿としました。
しかし1匹しか釣れず餌もほとんど無くならず小さなタッパーの半分ほどを持ってきたが、その半分くらいが残ってしまったもう2年越しの餌でした。
歩道の雪もかなり消えかけてランニング程度はできるかと思っていたのですが夕方近くなり本格的な降りとなり、ランニングもいけなくなってしまいました。
結局暗くなってから晩酌前に3本ローラーを30分漕ぎました。
2016年もスタートしましたが、土日の天気は悪くてなかなか釣りに出かける機会ないうちにすでに下旬。
天気予報は曇りでしたが昼から雪マーク。
それなのに朝起きてからのんびり過ごしてしまいました。

だらだら過ごしてしまいましたが翌日は大雪予報、、、
今日出かけないでどうするのよ、、、今日でしょ!
ということで遅ればせながら11時前に支度をして今年初の穴釣りに出かけることにしました。
最近の天気予報は確率高いですね。
家を出る前から雪がちらついていたが、家を出た頃からは終始雪の舞う天気になっちゃいました。
外海は大荒れ、11時23分から湾内で竿だし。
気温0度。
風が余りないので指もかじかまず釣りになったが、最初の30分近くは餌もなくならず。

黒鯛釣り師がボチボチいたが、あちら様も余り竿が曲がっていませんでした。
結局12時になって小場所移動。
15分ほどしたところで移動した甲斐あってか良型カサゴが釣れましたがそれっきり。

テトラの上をウロウロしていたら手の届きそうなところにルアーが引っかかっているのを発見。
穴釣り仕掛けで引っ掛けて引っ張ったら、途中ではずれてしまい海中に、、、
諦めかけたが、見えるところにあり5分ほど粘ったらゲットすることができました。

ルースコードⅡ:ケイムラコットンキャンディーというルアーでした。
ほとんど汚れもなく塗装もしっかりしていて十分使えるレベル。
市場価格は25%オフで税込み1416円でした。
表層&シャロー攻略専用、クラス最高レベルの飛距離を持つ遠投性能
9cm 15g
大切に使わせていただきます。

この日の獲物
ちらほらと降る雪の光跡、分かります?
13時になったので潔く納竿としました。
しかし1匹しか釣れず餌もほとんど無くならず小さなタッパーの半分ほどを持ってきたが、その半分くらいが残ってしまったもう2年越しの餌でした。

歩道の雪もかなり消えかけてランニング程度はできるかと思っていたのですが夕方近くなり本格的な降りとなり、ランニングもいけなくなってしまいました。
結局暗くなってから晩酌前に3本ローラーを30分漕ぎました。
