ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年08月27日

サゴシ5匹と初冠雪の飯豊連峰:朝飯前釣行@新潟

12月上旬 平日 曇りのち雨

前日夜の21時の天気予報では3時と9時以降は雨、6時だけ曇りの予報です。

また朝のうちは波1mですが昼頃からは風速7mで波4mとのこと。

前日のナイトサイクリングでは海は穏やかだったので期待して起きました。

この日を逃すとまたしばらく釣りには出かけられません。

外はまだ真っ暗ですが5時に目が覚めたのでネットチェック。

ネットの雲の動きを見ると、新潟市上空にはずっと雨雲がかかっていたが、外を見ると星と月が見えていたので1時間程度は持つだろうと判断して出撃することに。

日の出は6時42分、家を5時40分に出でました。

駐車場には車が10台程度、ほぼ常連さんしかいない感じ。

海は波0.5m程度と凪に近い状態。

薄暗い中、釣り場で常連さんの姿を数人見たので、その隣に陣取り、ジグを6時10分頃からキャスト。

サゴシ5匹と初冠雪の飯豊連峰:朝飯前釣行@新潟
ダイソーの100円ジグです。

サゴシの口から吐き出された、カタクチイワシの子と思しきベイトがたくさん吐き出されました。

この日は鋭い歯によるラインブレークもなく、薄明るくなる頃になぜか自分ばかり4匹も釣れました。

7時も過ぎたので止めようかと思ったが2投ほど追加キャストしたら運よく7時5分頃にもう1匹。

サゴシ5匹と初冠雪の飯豊連峰:朝飯前釣行@新潟
やった~、これでまたしばらくサゴシ三昧です。ハート

サゴシ5匹と初冠雪の飯豊連峰:朝飯前釣行@新潟
遠く飯豊連峰にはうっすらと雪が積もっていました。

いよいよ冬到来です。

家に着いたら7時35分。

天気予報通り、ぽつぽつと雨が降りはじめました。

サゴシは美味しいうえに、始末が簡単で良いですね

うろこがないので落とす必要もなく、腹を開いて内臓を取り出したら頭としっぽを落としてぶつ切りにしてパックに詰めれば、ハイ終了。

一応、ここまでやって家内にバトンタッチ。
釣りというのは起承転結までちゃんとしないとテヘッ、、、

朝飯を急いで食って意気揚々と仕事に出かけた次第です。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟
エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟
加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟 (2023-10-27 20:46)
 エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟 (2023-10-18 21:42)
 加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟 (2023-09-25 21:45)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サゴシ5匹と初冠雪の飯豊連峰:朝飯前釣行@新潟
    コメント(0)