ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年12月17日

佐潟-月潟-中ノ口川サイクリング:その2@新潟

月潟村を通り、中ノ口川のたどり着きました。

佐潟-月潟-中ノ口川サイクリング:その2@新潟
川向こうは白根です。

この先、中ノ口川の左岸の土手道を走りました。

すぐにあったのが、白根の大凧合戦が毎年行われている場所でした。

畳6畳分もある大凧で行われる喧嘩凧です。

写真はこちら

佐潟-月潟-中ノ口川サイクリング:その2@新潟
記念モニュメントの前で青空号とパチリ

佐潟-月潟-中ノ口川サイクリング:その2@新潟
中之口川は天地人の主人公だった上杉景勝の命によって洪水を防ぐために掘られた人口の河川だそうです。

新潟、、、というくらいで、新潟平野は湿地や潟が多く、m無k指しから何度も洪水の被害に悩まされていた土地柄でした。

白根の観光HPはこちらをどうぞ


この日は500mlのドリンクを2本持って出かけましたが白根で飲みきり、あまりにも喉が渇いて、最後信濃川の土手脇のセブンイレブンでアイスコーヒーを飲みました。

缶コーヒーはほとんど口にしない私ですが、今時コンビニカフェは大変美味しいコーヒーを安く飲めるので嬉しいですね。

中之口川の左岸の土手道は途中工事している場所が何箇所もあり、自転車を降りて担いで歩く場所もあり面倒でした。

来年には工事も終わりそうだったので、完成すればサイクリングにはうってつけになるかもしれません。

佐潟-月潟-中ノ口川サイクリング:その2@新潟
こちら車は通れないような幅の昔ながらの橋ですが、壊れそうで通行止めになっていました。

佐潟-月潟-中ノ口川サイクリング:その2@新潟
途中で見つけた、トラの大群

トマトかキュウリの棚にたくさん群れていました。

カラス避けでしょうか?

頭の良いカラスには何の役にも立たないような気がしますが、、、テヘッ

18時過ぎに無事帰宅、63km 3時間のサイクリングでした。

Brooks swift皮サドルもだいぶお尻になじんで来ました。ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
こんにちは!
車で走ったら気付かずに通り過ぎる処もバイクなら色々と楽しめて良いですね、水分は沢山摂らないと駄目ですよ。車に気を付けてくださいね。
Posted by esu3goesu3go at 2015年12月17日 08:32
esu3goさん こんばんわ
ロードバイクもなかなか楽しいですよ。ぜひどうぞ。へへ
ありがとうございます。
Posted by ZenZen at 2015年12月18日 19:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
佐潟-月潟-中ノ口川サイクリング:その2@新潟
    コメント(2)