ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年05月31日

山菜採りラリー:その1:ワラビ+アケビの芽+アイコ

5月12日 朝飯前釣行 のち 山菜採りラリー出撃:その1

朝5時半に起きて朝飯前釣行に出かけましたがボウズをくらいました。ウワーンタラ~

釣れない釣りに関わってばかりもいられません。パンチ

大事なこの時期、山菜も成長を止めて待っていてはくれません。

釣りはもう今日は止めたと決めたら有効に1日を使おうと山菜採りに出撃です。ニコニコ

しかも今日の目標はワラビ採り2ヶ所、山のタケノコ採り(ネマガリタケ)1ヶ所の予定です。全部ばらばらな場所です。ビックリ
さて、回りきれるか!?

先日お話したイタリアンをコンビニで見つけ朝飯兼昼飯をとる。

いざ山菜採りラリーに出発~。ダッシュ

まずは津川方面のなじみの場所へワラビ採り。
しかし現地についてみるとさっぱりです。採られた跡ばかり。やはり山菜取りのハイシーズンですから仕方ありません。小一時間で両手で握れる程度しか取れませんでした。今日訪れた中では道路わきで一番オキラクに山菜取りのできる場所ですから仕方なしです。ZZZ…

今度は場所を替えるべく三川方面に移動。この途中で先日報告したSLばんえつ物語号の写真を撮ることが出来ました。

山菜採りラリー:その1:ワラビ+アケビの芽+アイコ
左から、アイコ、アケビの芽、ワラビ

2番目の場所は少し山に入ったところで知っている人はあまりいなく、それなりの収量を得ることが出来ました。標高も少し高いところで、ウグイスの鳴き声が聞こえる中、ワラビだけでなく、アイコ(イラクサの芽)、木の芽(アケビの芽)も摘むことができました。チョキ
しかし、この場所は山の斜面を上がったり下がったりで結構体力を使います。

山菜採りラリー:その1:ワラビ+アケビの芽+アイコ
フキとワラビとタンポポ

山菜採りラリー:その1:ワラビ+アケビの芽+アイコ
三つ葉アケビの花と葉

山菜採りラリー:その1:ワラビ+アケビの芽+アイコ
山菜採りラリー:その1:ワラビ+アケビの芽+アイコ
この場所にあるウワミズ桜は花がもう咲いてしまってました。

山菜採りラリー:その1:ワラビ+アケビの芽+アイコ
ウドも伸びてしまってました。

さて今日のワラビ採りの部はこれで終了。
時計の針は12時40分でした。
これからネマガリタケ採りに移動ですが、明日その2に続く、、、



このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(山菜など)の記事画像
自家製山椒味噌作り@新潟
ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯
春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟
米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟
ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟
真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟
同じカテゴリー(山菜など)の記事
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯 (2023-10-21 21:31)
 春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟 (2023-10-14 21:17)
 米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟 (2023-10-05 20:38)
 ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟 (2023-09-27 21:41)
 真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟 (2023-09-21 21:50)
この記事へのコメント
今日わ!
何時も綺麗な写真撮られますね。見てるだけで楽しいですよ。ワラビ美味しいですよね。新潟には蛇は居ないのですか?
Posted by esu3go at 2007年05月31日 11:58
esu3goさん こんにちわ
ヘビも毛虫もいました~。
この話の続きで後日ちゃんと報告いたしま~す。
Posted by 釣り親父 at 2007年05月31日 12:42
釣り親父さんは採取的な自給自足で生きていけるのでは?
Posted by トンチャイ at 2007年05月31日 19:08
トンチャイさん どうもです。
採取だけに頼っていては飢え死にです。
ちゃんと働かないと、、、
Posted by 釣り親父 at 2007年05月31日 19:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
山菜採りラリー:その1:ワラビ+アケビの芽+アイコ
    コメント(4)