ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年09月25日

サクラマス釣り用シングルフック作り@新潟

サクラマス釣りで使うルアー、、、

私の場合 スプーン7割、ミノー3割位の比率です。

早期の水温が低い時は スプーン主体。

また早朝や夕方はスプーン主体です。

ミノーは後半の水温が上がった時期や日中に使うことが多いです。

ミノーは市販のトリプルフックですが、スプーンのフックは手作りしていました。

スプーン一つに2つのシングルフックを取り付けてダブルフックで使っています。

サクラマス釣り用シングルフック作り@新潟
そろそろ在庫が少なくなったということで作成。

使っているフックは丸セイゴの20号かソイ針17号です。

ほぼ同じ大きさですが、丸セイゴにはひねりが入っていますね。

あまり違いは感じないのでその時の気分で使っていました。

ループの糸はアラミックスNo10を使っています。

サワラやイナダなど青物釣りで使う以前紹介した海釣りのアシストフックと同じように見えますが海用はサワラの鋭い歯でも簡単に切れないようにアラミックスNo15を使用しています。

またサクラマス用はループを短く作っていました。

大したパーツではありませんが所詮消耗品。

出来合いを買えば高いですが手作りすれば安上がりでした。ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟
エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟
加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟 (2023-10-27 20:46)
 エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟 (2023-10-18 21:42)
 加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟 (2023-09-25 21:45)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サクラマス釣り用シングルフック作り@新潟
    コメント(0)