ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年04月28日

晩秋の送電線保守工事@新潟

以前にサクラマス釣りの頃に田園地帯の送電線の工事を紹介したことがありました。

軽業師のような様子をお伝えしましたが、場所は田んぼだったので特に囲いも無く作業していました。

晩秋の送電線保守工事@新潟
こちら、キノコ採りの際に新潟バイパスを走っていたらなにやら送電線の鉄塔に緑の被せ物。

もう冬だから風除け、、、というわけではなく住宅地の中に経つ送電線の保守作業なので落下物で住民に万が一があってはいけないということで囲いをしていたようです。

それにしても気温10度以下、おまけに西高東低の日が多く結構な西風が吹くので高所で作業する人たちも大変ですね。


自分もアマチュア無線をしているので無線のケーブルのメインテナンスを時々してますが、ケーブルの張替は10年以上?


公共インフラ整備ですから、もう少し短い期間でケーブル交換をしているのかと思いきや意外に間隔を空けているようです。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
こんにちは!
山の上に立つ送電線の上を綱渡りの様にしているのを見た事がありますよ、高所が苦手な私には想像すら出来ない高さです。
Posted by esu3goesu3go at 2015年04月29日 19:10
esu3goさん こんばんわ
高所は苦手のようですね。私は大好きでした。
それにしても高所作業は危険もあり仕事で日常的にやり遂げるにはかなりハードルが高そうですね。安全第一で頑張ってもらいたいものです。
Posted by ZenZen at 2015年04月29日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
晩秋の送電線保守工事@新潟
    コメント(2)