ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年02月18日

久しぶりの西港:豆アジ11匹:投げサビキ@新潟

10月上旬 平日 晴れ 波予報1mのち0.5m

9月の鮎釣り終了後、ハゼ釣りなどして過ごしていましたが、西港界隈に出かけるのは実に3か月以上ぶり。

朝4時半頃に目が覚め眠れないので、西港に偵察釣行に出かけることにしました。

今年はアオリイカが不調とのこと、いまひとつ気分が盛り上がりません。

かなりブランクが空いたので道具の準備が大変ですが、忘れ物など無いようのんびり支度をしているうちに5時過ぎてしまいました。ZZZ…


日和浜のテトラ辺りにはほとんど人影無く、イカは釣れていない様子。
釣れている状況ならかなり人がいます。

二葉中裏にはアジ釣り船が2艘ほど出ていました。

西突堤の駐車場はそこそこの車あり。

なんと堤防の上にあった電柱がすべて切られていました。

おそらく赤灯台の電気供給も、今どきの自家太陽光発電に切り替えるのでしょう。

久しぶりの西港:豆アジ11匹:投げサビキ@新潟
前日の夜、日本全国で皆既月食ショーを見せてくれた満月が沈むところでした。

途中の堤防上には人影まばら。

先端に行くとアジのかご釣りで混んでいて常連さんの姿が見えました。

話を聞いたらイカはさっぱりでアジくらいしか釣れていないとのこと。

せっかく来たのでアジの投げサビキをすることに。

6時発の佐渡汽船が過ぎるころから釣り開始。

運よくオモリ着底と同時くらいの深さで豆アジがかかりました。

久しぶりの西港:豆アジ11匹:投げサビキ@新潟
この日は底ぎりぎりの深さでしか釣れないことがわかり、タイトな釣りになりました。
おかげで6時45分まで仕掛け3つにオモリ3つ(15号)ロスト。男の子エーン

マメアジ11匹の代価としては割が合わないかな~テヘッ

これだけあれば、アジの南蛮2-3食分にはなります。

この日は釣れていませんでしたが、常連さんの話では運がいいとたまにシオノコが釣れるとのこと。

イナダよりも小さいシオノコですから普通は脂も乗っておらず焼き物にしても刺身にしてもおいしくないのが普通ですが、今年のシオノコはコロコロしていて脂が乗って美味しいと言ってました。

モチベーションが上がりました。男の子ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(魚釣り)の記事画像
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟
弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟
エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟
加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟
同じカテゴリー(魚釣り)の記事
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 食べごろクロダイゲット:西港朝飯前釣行@新潟 (2023-11-04 21:00)
 弓角でイナダ3匹:出勤前の朝飯前釣行@新潟 (2023-10-27 20:46)
 エソ2匹とウミソウメン:久々の西港界隈朝飯前釣行@新潟 (2023-10-18 21:42)
 加治川河川公園の草刈り:サクラマス釣行@新潟 (2023-09-25 21:45)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
久しぶりの西港:豆アジ11匹:投げサビキ@新潟
    コメント(0)