ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月01日

はやぶさと青函連絡船:青森出張その1@新潟

5月21日から青森に出張に出かけました。

新潟からだと意外に交通の便が悪く、新幹線で一旦大宮まで出て東北新幹線に乗り換えて行くのが一番便利ですが交通費が結構かかりますZZZ…、、、

新潟からは郡山や仙台に高速バスが走っています。
これを利用して途中から東北新幹線を利用することにしました。
時間的には高速バス+東北新幹線も上越新幹線+東北新幹線もあまり変わりません。

高速バスは郡山へは1日2往復だけですが仙台へは何往復も出ていて以前の仙台出張でも利用しました。
安くて意外に便利です

新潟駅 10:10発   仙台駅14:30 着 ¥4630
新幹線 仙台14:52発  青森16:43着 ¥10640

出張仕事は水曜日から金曜まで。
青森に出張なんて今後ないと思ったので週末はいろいろなことを計画しました。シーッ

天気予報では本日、翌日と雨模様。
新潟にいたとしてもサクラマス釣りも休漁するしかありません。

出かける前日は当直だったので8時半には急いで帰宅。

外はあいにくの雨模様です。

新潟駅前から仙台行きの高速バスに乗りましたが乗客8人しかいませんでした。
赤字???

高速バスの車窓から見える山々は新緑の緑がまぶしく、五頭山や菱ケ岳の雪はすっかりなくなっていて山間に入るとタニウツギやヤマフジ、桐の花があちこちに咲いて目につきました。

新緑のこの時期の山並みは明らかに杉などの針葉樹と広葉樹の新緑の緑は色がはっきりと異なり、この季節ならではのコントラストが映えます。そして向こうに見える2000mを超える飯豊連峰は所々に雪が残り初夏ならではの景色。

晴れていれば最高なのですが、、、

会津を通り向けると本格的な雨模様になりました。

この日乗った高速バスの運転手さんは昨年秋に乗った時と同じ人でした。
毎日の長距離高速バスの運転も嫌になるだろうと思いました。

はやぶさと青函連絡船:青森出張その1@新潟
仙台駅について新幹線を待つ間、KIOSKで鐘崎の笹かまぼこ(¥172+113)を2つ購入。

青森駅に16時43分に到着。
はやぶさと青函連絡船:青森出張その1@新潟


はやぶさと青函連絡船:青森出張その1@新潟
はやぶさ 揃い踏み

はやぶさと青函連絡船:青森出張その1@新潟
青函トンネルをまたいで北海道に列車が青森駅を通り抜けていくのですね。

ホームを出ると昔大活躍していた青函連絡船がすぐそこに停泊していました。
はやぶさと青函連絡船:青森出張その1@新潟
今は観光施設になっているようです。

とりあえず青森の宿に17時半には到着。

結構な長旅でした。

つづく、、、




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
はやぶさと青函連絡船:青森出張その1@新潟
    コメント(0)