2014年07月06日
ボウズのサクラマス釣行後の初物コゴミ採り@新潟
4月上旬 休日 曇り時々雨
朝の気温3度。
寒気を伴った気圧の谷が通過する見込みです。
天気予報では寒冷前線の波状攻撃、、、
日中の天気は目まぐるしく変わり、昼前から夕方にかけて雨か雪となり、雷を伴う所があるでしょうとのこと。
竜巻、雷注意報も出ていて西風強し。
しかし、、、
前日増水していた水位も減水傾向。
これはチャンスかもしれません。
出かけなければ釣れないので8時前に家を出ました。
釣り友の一人がいましたが他にはだれも居ません。
彼の情報では日の出から1本も上がっていないとのこと。
10時頃まで黙々とキャストしてましたが丁度漁師さんがやって来て話を聞いたところ、この5日ほどマスは網に入っていないとのこと。

遡上が遅れているのか、不漁の年なのか、、、
だんだんと雲行きが怪しくなり雨が降り始めたのでやり過ごすつもりで11時半に竿をたたんで上流のコゴミポイントを見に行きました。

地面を見ると、山菜の芽吹きにはまだ早いかな、、、という冬枯れの景色。
あちこちウロウロして何とかアラレが降る中、少しだけコゴミが採れました。
周りの白い粒々は雹でした。
ちょっとこの界隈でも色気を出して竿を出しましたが当たりなし。
12時半には止めました。
諦め悪く、帰りにナマコの様子を伺いましたが外海も荒れていて湾内も濁りありこちらも諦めました。
初物コゴミが採れただけでも 満足~
朝の気温3度。
寒気を伴った気圧の谷が通過する見込みです。
天気予報では寒冷前線の波状攻撃、、、
日中の天気は目まぐるしく変わり、昼前から夕方にかけて雨か雪となり、雷を伴う所があるでしょうとのこと。
竜巻、雷注意報も出ていて西風強し。

しかし、、、
前日増水していた水位も減水傾向。
これはチャンスかもしれません。
出かけなければ釣れないので8時前に家を出ました。
釣り友の一人がいましたが他にはだれも居ません。
彼の情報では日の出から1本も上がっていないとのこと。
10時頃まで黙々とキャストしてましたが丁度漁師さんがやって来て話を聞いたところ、この5日ほどマスは網に入っていないとのこと。


遡上が遅れているのか、不漁の年なのか、、、
だんだんと雲行きが怪しくなり雨が降り始めたのでやり過ごすつもりで11時半に竿をたたんで上流のコゴミポイントを見に行きました。

地面を見ると、山菜の芽吹きにはまだ早いかな、、、という冬枯れの景色。
あちこちウロウロして何とかアラレが降る中、少しだけコゴミが採れました。
周りの白い粒々は雹でした。
ちょっとこの界隈でも色気を出して竿を出しましたが当たりなし。
12時半には止めました。
諦め悪く、帰りにナマコの様子を伺いましたが外海も荒れていて湾内も濁りありこちらも諦めました。

初物コゴミが採れただけでも 満足~
Posted by Zen at 20:34│Comments(0)
│山菜など