2014年04月02日
サヨリの一夜干し作り2013@新潟
さて、調子に乗って100匹以上釣ってしまったサヨリ。
家に帰ってからの始末が大変。
釣ってきたサヨリを一匹一匹ぺティーナイフでうろこを落として腹を割いて内臓を取り出します。
概ね鉛筆程度で長さは15-20cm程度の大きさでなかなか手間がかかります。
綺麗に洗って爪で腹膜をしごくと黒い腹膜がこそげ取れて綺麗なサヨリになります。
ここまでの作業、17時半から台所に立って始末を開始して終わったら19時15分頃でした。
これを深めのタッパーで以前お知らせした浸け汁に浸して一晩冷蔵庫で寝かせます。

翌朝、早起きしてタケヒゴを用意して一列10匹程度でメザシ状態にして筏を作りました。
これをちょうど曇りだったので朝から夕方まで陰干ししました。

とりあえず、乾燥して出来上がったサヨリの一夜干し。
冷蔵庫にしまいましたがすぐに食べる分20匹程度残してあとは5匹づつサランラップにくるんでで冷凍庫にしまいました。
これでまた1年、楽しい晩酌ができます。
家に帰ってからの始末が大変。
釣ってきたサヨリを一匹一匹ぺティーナイフでうろこを落として腹を割いて内臓を取り出します。
概ね鉛筆程度で長さは15-20cm程度の大きさでなかなか手間がかかります。

綺麗に洗って爪で腹膜をしごくと黒い腹膜がこそげ取れて綺麗なサヨリになります。
ここまでの作業、17時半から台所に立って始末を開始して終わったら19時15分頃でした。

これを深めのタッパーで以前お知らせした浸け汁に浸して一晩冷蔵庫で寝かせます。

翌朝、早起きしてタケヒゴを用意して一列10匹程度でメザシ状態にして筏を作りました。
これをちょうど曇りだったので朝から夕方まで陰干ししました。

とりあえず、乾燥して出来上がったサヨリの一夜干し。
冷蔵庫にしまいましたがすぐに食べる分20匹程度残してあとは5匹づつサランラップにくるんでで冷凍庫にしまいました。
これでまた1年、楽しい晩酌ができます。

Posted by Zen at 07:52│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
サヨリの一夜干し美味しいですよね(^^)
それくらいのサイズだったら 骨ごといけちゃって ビールがすすんでしまいますね(^^;
それくらいのサイズだったら 骨ごといけちゃって ビールがすすんでしまいますね(^^;
Posted by 蛸仙人 at 2014年04月02日 18:52
蛸仙人さん こんばんわ
お久しぶりでございます。
骨も邪魔にならずこれは絶品です。
昨年はタコ釣り、絶不調でした。数回しか竿を出せず釣果も、、、
お久しぶりでございます。
骨も邪魔にならずこれは絶品です。
昨年はタコ釣り、絶不調でした。数回しか竿を出せず釣果も、、、
Posted by Zen
at 2014年04月02日 21:39
