ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年12月06日

2013最後の7月のワラビ採り:鮎解禁も釣りならず@新潟

7月下旬 休日 晴れ

7月前の鮎の試し釣りの話は良い声が聞こえてきませんでした。

7月に入っても天気が悪く雨の日が続き川も増水してほとんど近場は釣りになりません。

一応荒川と胎内川の遊魚券:年券それぞれ¥8000、¥5000は購入していましたが運悪く、休日を迎えても釣りが出来るような状況ではなくいつの間にか20日近くも竿を出せずに7月下旬に、、、ガーン

海もさっぱりですし、ラジコンなどいじって過ごしていましたが久々の好天だったのでこの日は2013年最後のワラビ採りに出かけました。

2013最後の7月のワラビ採り:鮎解禁も釣りならず@新潟
ご覧の通り途中で見た阿賀野川はカフェオレ色です。
どこも鮎釣りが出来るような状況ではなく、さっぱりと諦めも付くと言うものです。テヘッ

7月に入るとワラビ採りができる場所もかなり限られます。
って言うか普通の人は採れるとは思わないでしょうね。

こちらがワラビ採りの現場写真です。

2013最後の7月のワラビ採り:鮎解禁も釣りならず@新潟
送電線下は電力会社の人が草刈をするので、結構遅くまでワラビを採ることが出来ます。
それと手入れの行き届いた山間地の田んぼの畦も同様です。

ワラビは刈られると新しい芽を出そうとするのでしょっちゅう刈られるような場所は遅い時期まで採ることが可能でした。
とは言っても大方のものは背丈も大きくなって、、、

2013最後の7月のワラビ採り:鮎解禁も釣りならず@新潟
ワラビの林を覗きこむようにしてのワラビ採りでした。

黙ってこの写真だけ見せられると、普通の林かと勘違いしちゃいますね。ニコニコ

2013最後の7月のワラビ採り:鮎解禁も釣りならず@新潟

何とかこれだけのワラビを採りましたが時期も時期の7月21日です。
2013年のワラビ採り納めとなりました。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(山菜など)の記事画像
自家製山椒味噌作り@新潟
ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯
春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟
米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟
ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟
真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟
同じカテゴリー(山菜など)の記事
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 ゴーヤのお浸しと春の新キャベツの塩昆布和え、あく抜きワラビのお浸しなどで乾杯 (2023-10-21 21:31)
 春終盤の久しぶりのワラビ採り@新潟 (2023-10-14 21:17)
 米茄子と真竹のタケノコの味噌田楽他:山ぶどうジュースのビール割りで乾杯@新潟 (2023-10-05 20:38)
 ワラビのお浸し、メカブトロロと真竹の煮付け:サンクトガーレンで乾杯@新潟 (2023-09-27 21:41)
 真竹タケノコとピーマンの肉詰め焼きなどで乾杯@新潟 (2023-09-21 21:50)
この記事へのコメント
こんにちは!
7月の半ば過ぎでもワラビが採れるとは驚きです、こちらでは5月までかな~?お浸しや味噌汁に入れたら美味しいですよね。
Posted by esu3goesu3go at 2013年12月07日 10:47
esu3goさん こんばんわ
こんな遅い時期までワラビは採れます。
よく観察していると意外に遅くまで見られますよ。へへ
Posted by ZenZen at 2013年12月07日 21:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2013最後の7月のワラビ採り:鮎解禁も釣りならず@新潟
    コメント(2)