ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年04月05日

2012カモねぎまつり:その1:お買い物編@新潟

12月上旬 休日

毎年恒例、待ちに待った かもん!カモねぎまつり です。

前日まで雪予報でしたが幸い朝から曇りとなりました。

7時過ぎに起きて炭水化物は取らずサラダとコーヒーだけにしておきました。テヘッ

2012カモねぎまつり:その1:お買い物編@新潟
遠く見える弥彦山は薄っすらと雪が積もってました。
そうそう我らが新潟平野の自然の電波塔、弥彦山は東京スカイツリーと同じ634mでした。ニコニコ


家を8時40分に出て9時5分頃に会場に到着したが相変わらず結構な人です。ZZZ…

鴨汁食道の定食券は¥500、当日販売分は1000食で、販売は9時半からでした。

まだ時間があったので青空市場のフリーマーケットでお買い物です。

良い品はあっという間に売り切れるので急がないとダッシュ汗、、

2012カモねぎまつり:その1:お買い物編@新潟
野鴨販売コーナーはまだ商品の棚並べが終わらないうちから大盛況。

今年はオナガにしようと思っていましたが大きさを見たらやはり真鴨を購入。

真鴨のほうが総じて大きいのです。

値段もそれなりですが、、、真鴨¥3500、オナガ¥2500とのこと。

半身の処理済み肉¥2500を買い、ミンチ別に図々しくもらいました。

その他地場もの野菜の大安売り!

2012カモねぎまつり:その1:お買い物編@新潟
形が悪かったり、一部にぶつかり傷があったりで半値以下のお買い得のル・レクチェ10個入り¥1000を買いました。

2012カモねぎまつり:その1:お買い物編@新潟
こちらはモクズガニ5匹で¥500、安いです。

一旦買った物を車に置いてきてから食券を買いました。

2012カモねぎまつり:その1:お買い物編@新潟
今年は趣向を変えたようで、当日券の販売は外でやっていましたが、これは正解。
人のハケがよく、ほとんど待たずに当日券を買うことができました。
しかし吹雪のような天気だったらどうしたのだろうと気になりましたが、、、

2012カモねぎまつり:その1:お買い物編@新潟
その他に買ったものなどセロリ¥250、ネギ一束¥100を3つ買ったら2本サービス、また柚子¥100に一個おまけしてくれました。
以前に紹介した事のあるこがね餅:ヨモギと豆の切り餅をお正月用に買いました。




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
こんにちは!
12月上旬ならまだ雪は降っていないんですね。色んな食材をゲットされて楽しそうです、川カニ500円はお買い得ですね。
Posted by esu3goesu3go at 2013年04月06日 16:46
esu3goさん こんばんわ
食材が多いといろいろとどうやって食べようかとか、楽しみが多くてうれしいですね。
川ガニは超お買い得でした。へへ
Posted by ZenZen at 2013年04月06日 21:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2012カモねぎまつり:その1:お買い物編@新潟
    コメント(2)