2012年09月04日
サバとワラサとメカブとウミソウメン@新潟
6月中旬 平日 朝飯前釣行 曇りのち小雨
6月と言うのに早々と台風が接近中。
この日は家を4時前に出ました。
うすら明るくなった4時15分頃から信濃川の川側で竿だし。
シーバス狙いです。
しかしこの日は見える範囲でシーバスは一本もあがりませんでした。

バイブレーションを投げていたらなんと25cm位のサバが釣れました。
6時から海側へ。
堤防を挟んで ”回れ 右” すれば川から海にスイッチできるので便利この上なし。
先端でサビキを投げていた常連さん、ヒラメが釣れたと喜んでいました。
その他イワシやアジも釣れたようです。
サビキの五目釣りのほうが良かったかな、、、
別の常連さん、海側でワラサを4本も釣ってました。
私もジグを少し投げたがなしのつぶて。
6時20分頃からメカブ採りとウミソウメン採りをして帰った次第です。

ウミソウメンは500gも採れました。
大量です。
連日ワラサ級を釣り上げていた常連さん、持って帰っても奥さんに叱られるだけだと言ってワラサを1本いただきました。
ありがとうございます
6月と言うのに早々と台風が接近中。
この日は家を4時前に出ました。
うすら明るくなった4時15分頃から信濃川の川側で竿だし。
シーバス狙いです。
しかしこの日は見える範囲でシーバスは一本もあがりませんでした。

バイブレーションを投げていたらなんと25cm位のサバが釣れました。
6時から海側へ。
堤防を挟んで ”回れ 右” すれば川から海にスイッチできるので便利この上なし。

先端でサビキを投げていた常連さん、ヒラメが釣れたと喜んでいました。
その他イワシやアジも釣れたようです。
サビキの五目釣りのほうが良かったかな、、、
別の常連さん、海側でワラサを4本も釣ってました。
私もジグを少し投げたがなしのつぶて。
6時20分頃からメカブ採りとウミソウメン採りをして帰った次第です。

ウミソウメンは500gも採れました。
大量です。
連日ワラサ級を釣り上げていた常連さん、持って帰っても奥さんに叱られるだけだと言ってワラサを1本いただきました。
ありがとうございます

Posted by Zen at 06:59│Comments(2)
│魚釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
連日ワラサ級を釣り上げている常連さんにもビックリです、嬉しい頂き物ですね。メカブとウミソウメンも美味しそうですね。
連日ワラサ級を釣り上げている常連さんにもビックリです、嬉しい頂き物ですね。メカブとウミソウメンも美味しそうですね。
Posted by esu3go at 2012年09月04日 07:21
esu3goさん おはようございます
本当に羨ましい限りです。でも連日お持ち帰りだと家族からは冷たい視線、、、ですね。(汗)
メカブにウミソウメン、旬のものなのでマイウ~でした。
本当に羨ましい限りです。でも連日お持ち帰りだと家族からは冷たい視線、、、ですね。(汗)
メカブにウミソウメン、旬のものなのでマイウ~でした。
Posted by Zen at 2012年09月04日 08:15