2012年04月19日
どんど焼きとスルメ:2012初詣@新潟
2012年も無事迎えることが出来ました。
今年の元日は日直業務でしたが天気もすぐれず、実のある時間を過ごせました。
2日は曇り時々雪とあいにくの天気。正月太りにならぬよう18時過ぎに鳥屋野潟ランニングに出かけたが、丁度タイミング悪く家を出て5分もしないうちに寒冷前線通過でアラレと強風。途中で引き返そうかとも思いましたが乗りかかった船、そのままGO
いつも通りビッグスワンまで往復しました。
結局びしょ濡れで戻ってきました。
3日は曇りで午前中の内に初詣に出かけることに。
人ごみは嫌いなのであまり混まないうちに出かけようと9時過ぎに白山神社に初詣に。

以前にもお話しましたが私の初詣の楽しみはどんど焼きで焼くスルメです。
しかし冬の日本海側は西風が強い日が多く、神社のどんど焼きは当てになりません。
スルメを焼けないで帰ってくる(買わないので食べれない、、、)年もあります。
今年は風もなく時折陽もさし、どんど焼きもやってました。
お参り後、お札と破魔矢を買い、境内でスルメ¥1000円を買ってどんど焼きでスルメを焼きました。

胴体が丸まってます。 下の炎が丁度良いアングルですね。
(実際はずっと向こうなのですが、、)
無病息災を願いつつ、焼いたスルメを家族みんなで裂いてしゃぶりながら帰宅するのがいつものことでした。
また新潟名物ポッポ焼きを買って帰りました。
初詣、縁日、花見などの行事では必ず屋台がでます。
良いおやつになります。
今年の元日は日直業務でしたが天気もすぐれず、実のある時間を過ごせました。
2日は曇り時々雪とあいにくの天気。正月太りにならぬよう18時過ぎに鳥屋野潟ランニングに出かけたが、丁度タイミング悪く家を出て5分もしないうちに寒冷前線通過でアラレと強風。途中で引き返そうかとも思いましたが乗りかかった船、そのままGO

いつも通りビッグスワンまで往復しました。
結局びしょ濡れで戻ってきました。

3日は曇りで午前中の内に初詣に出かけることに。
人ごみは嫌いなのであまり混まないうちに出かけようと9時過ぎに白山神社に初詣に。

以前にもお話しましたが私の初詣の楽しみはどんど焼きで焼くスルメです。
しかし冬の日本海側は西風が強い日が多く、神社のどんど焼きは当てになりません。
スルメを焼けないで帰ってくる(買わないので食べれない、、、)年もあります。
今年は風もなく時折陽もさし、どんど焼きもやってました。

お参り後、お札と破魔矢を買い、境内でスルメ¥1000円を買ってどんど焼きでスルメを焼きました。

胴体が丸まってます。 下の炎が丁度良いアングルですね。

無病息災を願いつつ、焼いたスルメを家族みんなで裂いてしゃぶりながら帰宅するのがいつものことでした。

また新潟名物ポッポ焼きを買って帰りました。
初詣、縁日、花見などの行事では必ず屋台がでます。
良いおやつになります。
Posted by Zen at 21:02│Comments(0)
│雑