ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年04月03日

マガモの解体2011@新潟

カモねぎまつりでお風呂も入って帰宅。

ちょっと一休みしてから一仕事です。カモの始末をしなければなりません。

マガモの解体2011@新潟
買ってきた丸ごとのマガモと家族の汁用に買ってきた処理済の半身のカモ肉。
肉団子のようなものは骨のミンチです。
骨のミンチは自宅ではなかなか作れません。
自分で卸した際に出る鶏がらはスープに利用してました。

14時からガレージで毛むしり。
手袋、マスクとナイロン雨具、長靴を履いて羽毛:ダウンがまとわりついたりしないように完全武装で臨みます。ニコニコ

マガモの解体2011@新潟
毛ムシリに一時間くらいかかりりました。汗

その後場所を台所に移して、コンロで残り毛を焼いて解体。
マガモの解体2011@新潟マガモの解体2011@新潟

マガモの解体2011@新潟
各パーツに分け終わり。時計を見たら16時頃でした。

毎年カモの解体をやりますが初めてやった頃のことが思い出されます。
ササミ(一番左下)の採り方が上手くなったかな、、、へへ

野鴨のジビエ料理が楽しみです。ニコニコチョキ





このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
この記事へのコメント
こんんちは!
上手に解体されていますね、美味しそうです。以前両親は鶏を上手に解体しておりましたが私はやった事がありませんよ。
Posted by esu3go at 2012年04月04日 08:19
esu3goさん おはようございます
昔は自分たちでニワトリなども捌いていたようですね。便利にはなりましたが”もったいない”とか命の大切さを感じる機会が減りましたね。
Posted by Zen at 2012年04月05日 07:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マガモの解体2011@新潟
    コメント(2)