2012年03月30日
いって来ましたカモねぎ祭り2011@新潟
例年、楽しみにしている潟東村のカモねぎ祭り。
今回も出かけてきました。
昨年は珍しく晴れてましたが今年は曇り時々雨
朝起きたら外は風速10m以上の西風が吹いていて波予報も5mです。
これでは釣りはだめですね。
朝食はコーヒーとサラダだけにして家を8時40分に出ました。
会場の潟東体育館には9時10分着。
今年は天気が悪いのに結構な人出です。
開催前のTVやラジオなどの宣伝効果でしょう。

まずはお目当ての丸ごと天然鴨。これが買いたくて早く出かけてました。

商品としてまだ並べられていたわけではありませんが1ケースに5匹ほど入ったものが3箱あり。
合計15匹です。
丸ごとのカモはほんの少量で、きちんと処理され切って料理するだけというものは沢山ありますが手間賃分高いです。
丸ごとのカモ、値段を聞いたらマガモのオスが¥3500、メスが¥3000、オナガが¥2000とのこと。
種類で値段が違うと言うよりも大きさがかなり違い、重さで決めているようでした。
と言ってもだいぶ大雑把ですが、、、(笑)
今年はマガモのオスを1羽買いました。
9時半からの食事券発売でしたが、9時25分頃に並んだらすでに200人近くになってました。
当日券は1000食限定でした。

当日のカモねぎ祭りの予定。
カモ汁は10時丁度から引き換え開始。
早めに並んで食べましたが、今年は七味唐辛子が用意されていました。

新米こしひかりのご飯、天然カモ汁、お新香。これで¥500なり
以前にもお話しましたが私は七味唐辛子に醤油、それとスリッパ持参でした。
この季節の体育館の床は寒いですから、、、へへ


10時半からモチ配り。今年もいただきました。
入り口で無料で配っていた甘酒。提供の新潟市社会福祉協議会のユルキャラ:きらりんがいました。

こちらはカモ漁:無双網の寸劇です。
とりあえず腹もいっぱいになったし何するかな~
今回も出かけてきました。
昨年は珍しく晴れてましたが今年は曇り時々雨
朝起きたら外は風速10m以上の西風が吹いていて波予報も5mです。
これでは釣りはだめですね。
朝食はコーヒーとサラダだけにして家を8時40分に出ました。
会場の潟東体育館には9時10分着。
今年は天気が悪いのに結構な人出です。
開催前のTVやラジオなどの宣伝効果でしょう。

まずはお目当ての丸ごと天然鴨。これが買いたくて早く出かけてました。

商品としてまだ並べられていたわけではありませんが1ケースに5匹ほど入ったものが3箱あり。
合計15匹です。
丸ごとのカモはほんの少量で、きちんと処理され切って料理するだけというものは沢山ありますが手間賃分高いです。
丸ごとのカモ、値段を聞いたらマガモのオスが¥3500、メスが¥3000、オナガが¥2000とのこと。
種類で値段が違うと言うよりも大きさがかなり違い、重さで決めているようでした。
と言ってもだいぶ大雑把ですが、、、(笑)
今年はマガモのオスを1羽買いました。
9時半からの食事券発売でしたが、9時25分頃に並んだらすでに200人近くになってました。

当日券は1000食限定でした。

当日のカモねぎ祭りの予定。
カモ汁は10時丁度から引き換え開始。
早めに並んで食べましたが、今年は七味唐辛子が用意されていました。

新米こしひかりのご飯、天然カモ汁、お新香。これで¥500なり
以前にもお話しましたが私は七味唐辛子に醤油、それとスリッパ持参でした。
この季節の体育館の床は寒いですから、、、へへ


10時半からモチ配り。今年もいただきました。
入り口で無料で配っていた甘酒。提供の新潟市社会福祉協議会のユルキャラ:きらりんがいました。

こちらはカモ漁:無双網の寸劇です。
とりあえず腹もいっぱいになったし何するかな~
Posted by Zen at 08:04│Comments(4)
│雑
この記事へのコメント
こんにちは!
今年もカモを買われましたね、3500円なら私も欲しいです。猟銃でなくて無双網で獲ったカモなら美味しいでしょうね。
今年もカモを買われましたね、3500円なら私も欲しいです。猟銃でなくて無双網で獲ったカモなら美味しいでしょうね。
Posted by esu3go at 2012年03月30日 08:22
esu3goさん こんばんわ
毎年楽しみにしていました。無双網での猟なのでカモは痛みません。散弾銃の様な弾の心配もなく美味しくいただけます。
毎年楽しみにしていました。無双網での猟なのでカモは痛みません。散弾銃の様な弾の心配もなく美味しくいただけます。
Posted by Zen at 2012年03月30日 21:25
今回はすっかり忘れていてカモねぎ祭りには行けませんでした。
それでも今シーズンは、知り合いのハンターさんから、何だかんだでマガモを5羽ほど頂きました。
その内の1羽はそのハンターさんの知り合いが潟東の無双網で獲ったものでしたが、弾傷のないカモは羽根むしるのが楽でいいですね。
弾傷があると、むしる時にそこから皮が破けてしまうので厄介です。
それでも今シーズンは、知り合いのハンターさんから、何だかんだでマガモを5羽ほど頂きました。
その内の1羽はそのハンターさんの知り合いが潟東の無双網で獲ったものでしたが、弾傷のないカモは羽根むしるのが楽でいいですね。
弾傷があると、むしる時にそこから皮が破けてしまうので厄介です。
Posted by ムニエル at 2012年03月30日 22:43
ムニエルさん こんにちわ
良いお友達をお持ちですね。羨ましいです。
そうですね。首周りの皮は意外にズル剥けになりやすいですね。
良いお友達をお持ちですね。羨ましいです。
そうですね。首周りの皮は意外にズル剥けになりやすいですね。
Posted by Zen at 2012年03月31日 17:55