2011年09月22日
自家製サビキでイナダ2匹ゲット@新潟
6月中旬 平日 朝飯前釣行 波予報0.5m
この日は作った青物用お手製サビキを持って出かけました。
イナダ狙いなので胴打ち14号のアジ針で作った3本針サビキに市販の安売りジグ21gを取り付けてキャスト開始。
ナブラもたたず、しばらく当たりがありませんでしたがゴツンときたらまたゴツン!?
相当重いです。
寄せてくるのに手間取りましたが2匹いっぺんに掛かりました。

一匹はなんとスレ掛り。
寄せてくるのが大変でしたが、1つの仕掛けに2匹かかると、1匹の時より個々の自由が奪われるのであちこち走り回ったりということはなくなります。
でも総重量が重いので寄せてくるのが大変でした。
玉網がないと2匹ゲットはなりませんでしたね。
この日釣れたイナダはこの2匹だけでしたがスリリングなやり取りを楽しめました。
自分で作ったサビキ、なんということはないですが釣れると嬉しさひとしおですね。
この日は作った青物用お手製サビキを持って出かけました。
イナダ狙いなので胴打ち14号のアジ針で作った3本針サビキに市販の安売りジグ21gを取り付けてキャスト開始。
ナブラもたたず、しばらく当たりがありませんでしたがゴツンときたらまたゴツン!?
相当重いです。
寄せてくるのに手間取りましたが2匹いっぺんに掛かりました。


一匹はなんとスレ掛り。
寄せてくるのが大変でしたが、1つの仕掛けに2匹かかると、1匹の時より個々の自由が奪われるのであちこち走り回ったりということはなくなります。
でも総重量が重いので寄せてくるのが大変でした。
玉網がないと2匹ゲットはなりませんでしたね。
この日釣れたイナダはこの2匹だけでしたがスリリングなやり取りを楽しめました。
自分で作ったサビキ、なんということはないですが釣れると嬉しさひとしおですね。

Posted by Zen at 21:39│Comments(4)
│魚釣り
この記事へのコメント
こんばんは!
自作サビキの効果が有ったのでしょう。
周りが釣れていないと鼻高々ですね。
昔、東港でやった時は3号位の磯竿で投げていましたが、今時はシーバス用のロッドなのでしょうかね?
春も結構釣れるものなのですね。
自作サビキの効果が有ったのでしょう。
周りが釣れていないと鼻高々ですね。
昔、東港でやった時は3号位の磯竿で投げていましたが、今時はシーバス用のロッドなのでしょうかね?
春も結構釣れるものなのですね。
Posted by タコピッタン at 2011年09月23日 01:33
タコピッタンさん こんばんわ
自作サビキで釣れてよかったです。
私は4号4.5mの磯竿を使ってました。
5号5.3mは体力的にもてあましてしまいます。(笑)
自作サビキで釣れてよかったです。
私は4号4.5mの磯竿を使ってました。
5号5.3mは体力的にもてあましてしまいます。(笑)
Posted by Zen at 2011年09月23日 18:48
こんにちは!
昨日は青物狙いましたがサビキを使うのを忘れてしまいました。撃沈でした。
昨日は青物狙いましたがサビキを使うのを忘れてしまいました。撃沈でした。
Posted by esu3go at 2011年09月24日 07:50
esu3goさん こんばんわ
ご苦労様です。ジグで釣れない時は多分サビキもダメだったのではないでしょうか?
でも使ってみないと分かりませんね、、、(笑)
ご苦労様です。ジグで釣れない時は多分サビキもダメだったのではないでしょうか?
でも使ってみないと分かりませんね、、、(笑)
Posted by Zen at 2011年09月24日 19:19