2011年09月01日
大潮、大変な潮の流れ:メバル1匹:西港@新潟
6月上旬 平日 朝飯前釣行 曇り 波予報0.5m 常用薄明3時51分、日の出4時22分
この日は大潮でした。満潮5時15分のち8時44分
釣れることを期待して出かけたのですが、、、、
4時15分頃から西突堤で竿だし。
広い範囲で川の濁り水が入っていてかなりの濁り。始めのうちは潮の動きもあまりありませんでした。
例によってワンベイトでメバル狙い。

何投めかで運良く20cmちょいのメバルが釣れました。
煮付けに丁度良いサイズ。その後当たりなく経過。
アジのカゴ釣りの常連さんが脇にやってきて釣り始めたが全く釣れず。
信濃川の濁り水が西堤防から関屋分水方向に広い範囲に広がっていましたが5時15分頃に関屋分水方向からなにやらナブラのように表面にサザナミが立っている潮目が見えていてだんだんとこちらの方に近づいてきます。
大潮だったが本当に大潮のような光景に出くわした。
そのさざ波が近づく直前に釣り友がイナダを1匹ジグで釣り上げましたが、目の前にその潮の流れがやってきました。
人が急ぎ足で歩く程度のスピードの潮の流れです。その後はその流れは一時間以上続きました。
信濃川の川の流れと同じくらいだから3ノット程度?
潮の流れが早すぎてキャストしたジグも流されてしまい釣りになりません。
諦めモードで6時過ぎには止めて帰りました。
何年も西港で釣りをしてますがこんな光景にあったのは初めてでした。
この日は大潮でした。満潮5時15分のち8時44分
釣れることを期待して出かけたのですが、、、、
4時15分頃から西突堤で竿だし。
広い範囲で川の濁り水が入っていてかなりの濁り。始めのうちは潮の動きもあまりありませんでした。
例によってワンベイトでメバル狙い。

何投めかで運良く20cmちょいのメバルが釣れました。
煮付けに丁度良いサイズ。その後当たりなく経過。
アジのカゴ釣りの常連さんが脇にやってきて釣り始めたが全く釣れず。
信濃川の濁り水が西堤防から関屋分水方向に広い範囲に広がっていましたが5時15分頃に関屋分水方向からなにやらナブラのように表面にサザナミが立っている潮目が見えていてだんだんとこちらの方に近づいてきます。
大潮だったが本当に大潮のような光景に出くわした。

そのさざ波が近づく直前に釣り友がイナダを1匹ジグで釣り上げましたが、目の前にその潮の流れがやってきました。

人が急ぎ足で歩く程度のスピードの潮の流れです。その後はその流れは一時間以上続きました。
信濃川の川の流れと同じくらいだから3ノット程度?
潮の流れが早すぎてキャストしたジグも流されてしまい釣りになりません。
諦めモードで6時過ぎには止めて帰りました。
何年も西港で釣りをしてますがこんな光景にあったのは初めてでした。
Posted by Zen at 07:48│Comments(3)
│魚釣り
この記事へのコメント
はじめまして
時々ブログ拝見させて頂いております
勉強になります
ところで、昨日上州屋にいませんでしたか??
時々ブログ拝見させて頂いております
勉強になります
ところで、昨日上州屋にいませんでしたか??
Posted by @@ at 2011年09月01日 13:21
@@さん こんばんわ
どうも初めまして。いつも覗いていただいてありがとうございます。昨日はいました。
気軽に声をかけてください。これからもよろしくです。
どうも初めまして。いつも覗いていただいてありがとうございます。昨日はいました。
気軽に声をかけてください。これからもよろしくです。
Posted by Zen at 2011年09月01日 20:46
やはりそうでしたかww
この人そうじゃないかなぁ・・・
と思いコメしてしまいました。
小心者なもので^^;声かけれませんでした。
この人そうじゃないかなぁ・・・
と思いコメしてしまいました。
小心者なもので^^;声かけれませんでした。
Posted by @@ at 2011年09月01日 22:03