ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年08月08日

イナダのキムチ@新潟

たくさん釣れたイナダ、これまでもいろいろ食べ方を紹介してきましたが今回はこちら。

イナダのキムチ漬けでした。

我が家では自家製キムチを家内が漬けています。
(家内はキムチ、私は糠漬け担当でした(笑))

3枚に卸したイナダの身をイナダの漬けと同じ様に6-7mmの厚さに切ったものをキムチに投入。

イナダのキムチ@新潟
本場韓国産の唐辛子は辛いのですが甘みもしっかりあり美味しいキムチができます。
ニラに白菜が入ってました。


イナダのキムチ@新潟
私はもっぱら晩酌の肴にそのままつまんでいただいてましたが家族はキムチ丼にして食べてました。

キムチ丼は大好評だったようですが私も味見がしたかったテヘッ、、、ニコニコ




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(料理)の記事画像
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯
自家製山椒味噌作り@新潟
イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟
ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟
朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟
同じカテゴリー(料理)の記事
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯 (2023-11-06 22:06)
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟 (2023-11-03 21:27)
 ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟 (2023-11-02 21:53)
 朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟 (2023-11-01 21:42)
この記事へのコメント
こんにちは!
これは美味しそうですね、今までで最高に食べたくなりました。近い内にアカイカ釣りに行きますから烏賊で作ってみようかな~?
Posted by esu3go at 2011年08月08日 11:07
こんばんは!
キムチは好きで色々トッピングして食べていましたがイナダは考え付きませんでした!(汗)
きっと美味しいのでしょうね!
今写真を見ながら今妄想していました。(笑)

今は暑いから凍らせたイナダをアエて冷たいものを頂くという手は無いでしょうか?
でも半解凍だと味が滲み込みませんよね。
冷蔵庫で冷やしたものを頂くのがいい様ですね!
マヨネーズのトッピングも味が円やかになっていいと思いますが本格キムチの甘さやコクが有るものでしたらいらないかも。

本当に食べたくなるい一品でした!

渓流が終わって、秋は頑張ってイナダ釣りしないと!(笑)
Posted by タコピッタン at 2011年08月08日 23:05
イナダのキムチってどのくらいの時間漬けるのですか?
青物って沢山釣れるから料理のバリエーションが増えれば嬉しいです。
Posted by 中Z at 2011年08月09日 00:17
esu3goさん おはようございます
アオリイカのキムチ漬けも美味しく出来そうですね。私も秋になったらやってみようかな。


タコピッタンさん おはようございます
どうもです。イナダはたくさん釣れても青物なので冷凍すると美味しくなくなってしまうので冷凍せず食べきっていました。
イナダのキムチ漬け、いけますよ。


中Zさん おはようございます
イナダの漬けは2-3時間ですがキムチは半日くらいしてからの方が良いようです。冷蔵庫保存で2日位で食べきっちゃいました。
Posted by ZenZen at 2011年08月09日 06:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
イナダのキムチ@新潟
    コメント(4)