ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年07月30日

サクラマス弁当@新潟

全国駅弁祭りなどをやると人気のある弁当の一つに富山で売られている”ますのすし”があります。

”ますのすし”のマスとはサクラマスのことで、サクラマスの押し寿司でした。

私も大好きです。
でも年中販売されていてその量たるやかなりなもの。
いったいどこでサクラマスを仕入れているのでしょうか?

そんな話はさておいて、、、
サクラマスは川で釣れる鮭と違って脂が乗っていて美味しいですね。


今年参戦して結構釣れたサクラマス。

塩焼きにしたり味噌漬けにしたり燻製にしたり冷凍したりと色々楽しませていただいてました。

さすがに自分で ますのすし を作ったりはしませんがテヘッ、、、

サクラマス弁当@新潟
こちらはとある日のお昼のお弁当。
サクラマスの味噌漬けを焼いてご飯の上に乗っけた”サクラマス弁当”でした。ニコニコ

味噌漬けに使う味噌はこれまで紹介したサワラやスズキの味噌漬けなどと同じ調合でした。

職場の昼食時、釣れた場面を思い出しながらいただくサクラマス弁当は最高に旨いです。チョキ

いただきま~す。食事






このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー(料理)の記事画像
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯
自家製山椒味噌作り@新潟
イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟
ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟
朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟
同じカテゴリー(料理)の記事
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 北海シマエビとクロダとアワビのお造りで乾杯 (2023-11-06 22:06)
 自家製山椒味噌作り@新潟 (2023-11-05 21:57)
 イナダの頭の水煮ポン酢で乾杯@新潟 (2023-11-03 21:27)
 ワカメのメカブと茎ワカメ:ボウズの朝飯前釣行@新潟 (2023-11-02 21:53)
 朝飯前釣行ボウズ:イナダの南蛮で乾杯@新潟 (2023-11-01 21:42)
この記事へのコメント
こんばんは!
私も北陸道で富山を通るときはパーキングのお店でいつも定番のマスずしをお土産に買ってきたものでした。

ご自分でで〆ればきっと売っているマスずしより美味しいものを頂けると思いますが・・・
笹も採り放題ですしね。(笑)

お弁当のマスの味噌漬け美味しそうですね。
油が乗っていると焼き物は最高ですね!

今度はサクラマスだけに「桜の木のお弁当箱」って事は・・・無いですよね?(笑)
Posted by タコピッタン at 2011年07月30日 23:21
タコピッタンさん こんばんわ
ますのすし、は定番でしたね。
自分で作っても上手くできないと思います。プロの味は素晴らしいものがあります。
酢飯を作るだけでなく、笹も採りに行かないとでしたね、、、(笑)
Posted by ZenZen at 2011年07月31日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サクラマス弁当@新潟
    コメント(2)