2011年07月30日
サクラマス弁当@新潟
全国駅弁祭りなどをやると人気のある弁当の一つに富山で売られている”ますのすし”があります。
”ますのすし”のマスとはサクラマスのことで、サクラマスの押し寿司でした。
私も大好きです。
でも年中販売されていてその量たるやかなりなもの。
いったいどこでサクラマスを仕入れているのでしょうか?
そんな話はさておいて、、、
サクラマスは川で釣れる鮭と違って脂が乗っていて美味しいですね。
今年参戦して結構釣れたサクラマス。
塩焼きにしたり味噌漬けにしたり燻製にしたり冷凍したりと色々楽しませていただいてました。
さすがに自分で ますのすし を作ったりはしませんが
、、、

こちらはとある日のお昼のお弁当。
サクラマスの味噌漬けを焼いてご飯の上に乗っけた”サクラマス弁当”でした。
味噌漬けに使う味噌はこれまで紹介したサワラやスズキの味噌漬けなどと同じ調合でした。
職場の昼食時、釣れた場面を思い出しながらいただくサクラマス弁当は最高に旨いです。
いただきま~す。
”ますのすし”のマスとはサクラマスのことで、サクラマスの押し寿司でした。
私も大好きです。
でも年中販売されていてその量たるやかなりなもの。
いったいどこでサクラマスを仕入れているのでしょうか?
そんな話はさておいて、、、
サクラマスは川で釣れる鮭と違って脂が乗っていて美味しいですね。
今年参戦して結構釣れたサクラマス。
塩焼きにしたり味噌漬けにしたり燻製にしたり冷凍したりと色々楽しませていただいてました。
さすがに自分で ますのすし を作ったりはしませんが


こちらはとある日のお昼のお弁当。
サクラマスの味噌漬けを焼いてご飯の上に乗っけた”サクラマス弁当”でした。

味噌漬けに使う味噌はこれまで紹介したサワラやスズキの味噌漬けなどと同じ調合でした。
職場の昼食時、釣れた場面を思い出しながらいただくサクラマス弁当は最高に旨いです。

いただきま~す。

Posted by Zen at 22:11│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
こんばんは!
私も北陸道で富山を通るときはパーキングのお店でいつも定番のマスずしをお土産に買ってきたものでした。
ご自分でで〆ればきっと売っているマスずしより美味しいものを頂けると思いますが・・・
笹も採り放題ですしね。(笑)
お弁当のマスの味噌漬け美味しそうですね。
油が乗っていると焼き物は最高ですね!
今度はサクラマスだけに「桜の木のお弁当箱」って事は・・・無いですよね?(笑)
私も北陸道で富山を通るときはパーキングのお店でいつも定番のマスずしをお土産に買ってきたものでした。
ご自分でで〆ればきっと売っているマスずしより美味しいものを頂けると思いますが・・・
笹も採り放題ですしね。(笑)
お弁当のマスの味噌漬け美味しそうですね。
油が乗っていると焼き物は最高ですね!
今度はサクラマスだけに「桜の木のお弁当箱」って事は・・・無いですよね?(笑)
Posted by タコピッタン at 2011年07月30日 23:21
タコピッタンさん こんばんわ
ますのすし、は定番でしたね。
自分で作っても上手くできないと思います。プロの味は素晴らしいものがあります。
酢飯を作るだけでなく、笹も採りに行かないとでしたね、、、(笑)
ますのすし、は定番でしたね。
自分で作っても上手くできないと思います。プロの味は素晴らしいものがあります。
酢飯を作るだけでなく、笹も採りに行かないとでしたね、、、(笑)
Posted by Zen
at 2011年07月31日 22:27

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |