2010年08月24日
イワシ23匹:イワシのサビキ釣り:朝飯前釣行@新潟
6月中旬 平日 朝飯前釣行 曇りのち晴れ
中潮 常用薄明3時49分 日の出4時20分
海は比較的穏やかだがもぬけの殻状態です。
この日も前日に引き続きイワシのサビキ釣りに出かけました。
岸壁に着くとイワシフィーバー情報が広まったのかものすごいたくさんの人でごった返していました。
こんな時は顔見知りの常連さんたちがいると良いですね。
ちゃっかり間に入れてもらいました。
5時前、周りを見てもまだ誰の竿にもイワシは掛かっていません。
釣れ始めるまでの間、シーバスでも釣れないかとバイブレーションを持ってくるのを忘れたのでジグを投げてみました。
そう簡単には釣れませんね。
でもこんな状況ですからベイトを追ってシーバスが河口に集まって来ているので釣果情報は飛び交ってました。
5時を過ぎた頃からイワシが釣れ始めたのでサビキをセットしてイワシモードに。
前日の雨のせいか多少の濁りも有り前の日よりも渋い状況です。

この日は7時15分までやって23匹でした。
イワシのサビキ釣の常連さんの中に一人オバちゃんがいました。
その人が”今日のイワシは青くて海から入ってきたばかりだから旨いよ”って言ってました。
中潮 常用薄明3時49分 日の出4時20分
海は比較的穏やかだがもぬけの殻状態です。
この日も前日に引き続きイワシのサビキ釣りに出かけました。
岸壁に着くとイワシフィーバー情報が広まったのかものすごいたくさんの人でごった返していました。

こんな時は顔見知りの常連さんたちがいると良いですね。
ちゃっかり間に入れてもらいました。

5時前、周りを見てもまだ誰の竿にもイワシは掛かっていません。
釣れ始めるまでの間、シーバスでも釣れないかとバイブレーションを持ってくるのを忘れたのでジグを投げてみました。
そう簡単には釣れませんね。

でもこんな状況ですからベイトを追ってシーバスが河口に集まって来ているので釣果情報は飛び交ってました。
5時を過ぎた頃からイワシが釣れ始めたのでサビキをセットしてイワシモードに。
前日の雨のせいか多少の濁りも有り前の日よりも渋い状況です。

この日は7時15分までやって23匹でした。
イワシのサビキ釣の常連さんの中に一人オバちゃんがいました。
その人が”今日のイワシは青くて海から入ってきたばかりだから旨いよ”って言ってました。
Posted by Zen at 07:35│Comments(4)
│魚釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
イワシやアジは美味しいから釣りたいです、今年は豆アジも釣っておりません。
イワシやアジは美味しいから釣りたいです、今年は豆アジも釣っておりません。
Posted by esu3go at 2010年08月24日 07:56
コマセ無しでできるサビキはいいですね。
2週続けて子供を連れて豆アジ釣りに行き、そこそこの釣果があって楽しく釣りができましたが、コマセ臭い道具の後始末には、いつも閉口してしまいます。
2週続けて子供を連れて豆アジ釣りに行き、そこそこの釣果があって楽しく釣りができましたが、コマセ臭い道具の後始末には、いつも閉口してしまいます。
Posted by ムニエル at 2010年08月24日 21:08
esu3goさん こんばんわ
お手軽に釣れると本当によい魚ですよね。
こちらでは豆味がボチボチ釣れているようです。
私はただいま鮎釣り全開モードでした。へへ
お手軽に釣れると本当によい魚ですよね。
こちらでは豆味がボチボチ釣れているようです。
私はただいま鮎釣り全開モードでした。へへ
Posted by Zen at 2010年08月24日 21:09
ムニエルさん こんばんわ
そうですか、私も鮎が一段落したら豆アジ釣りにでも興じてアジの南蛮を食べたり煮干作りをしたいです。
コマセを使わないとならないのは致し方ないところですね。(笑)
そうですか、私も鮎が一段落したら豆アジ釣りにでも興じてアジの南蛮を食べたり煮干作りをしたいです。
コマセを使わないとならないのは致し方ないところですね。(笑)
Posted by Zen at 2010年08月24日 21:11