2010年05月27日
ワレカラ:ワカメの住人@新潟
ワカメを採って持って帰り台所のシンクや洗い桶で始末をしているとワカメにくっついている5mmほどのプランクトンのような生き物を目にすることがあります。

何だか気持ち悪いですね。
今時のコンパクトデジカメの接写も大したものです。
最初はなんだか分かりませんでしたがこれワレカラって言います。
一応甲殻類の生物だそうです。
ワカメに限らず海藻類にくっついて生活しているようです。
サッと湯通ししたりして始末すれば大抵取れてしまうようですが海老の仲間と思えば別段食べても気になりませんね。
根魚などの小魚の貴重な餌のようです。
サヨリなどに寄生しているサヨリ虫やペンネラはいやですね。

何だか気持ち悪いですね。
今時のコンパクトデジカメの接写も大したものです。
最初はなんだか分かりませんでしたがこれワレカラって言います。
一応甲殻類の生物だそうです。
ワカメに限らず海藻類にくっついて生活しているようです。
サッと湯通ししたりして始末すれば大抵取れてしまうようですが海老の仲間と思えば別段食べても気になりませんね。

根魚などの小魚の貴重な餌のようです。
サヨリなどに寄生しているサヨリ虫やペンネラはいやですね。
Posted by Zen at 07:29│Comments(6)
│雑
この記事へのコメント
こんにちは!
ワレカラですか?初めて知りました。色んな生き物がいますね。
ワレカラですか?初めて知りました。色んな生き物がいますね。
Posted by esu3go at 2010年05月27日 07:37
esu3goさん おはようございます
本当にまだ知らないようないろんな生き物がいますね。
楽しいですね。へへ
本当にまだ知らないようないろんな生き物がいますね。
楽しいですね。へへ
Posted by Zen
at 2010年05月27日 07:45

これは見たことありますね。
最初虫だと思ってまいした。
良く見るとカニっぽいのでゾエア(幼生)かと思ってました。
食べちゃえば栄養になるからあまり気にしてませんでしたが、妻が見つけると大変でしたね。
海のクモだとか言い出す始末で・・・
まあ、似たような生き物ですけどね(笑)
最初虫だと思ってまいした。
良く見るとカニっぽいのでゾエア(幼生)かと思ってました。
食べちゃえば栄養になるからあまり気にしてませんでしたが、妻が見つけると大変でしたね。
海のクモだとか言い出す始末で・・・
まあ、似たような生き物ですけどね(笑)
Posted by 黒ウサギ at 2010年05月27日 17:34
黒ウサギさん こんばんわ
良く観察されていますね。時々目に付きますよね。海老の仲間ですから騒ぐほどのものでもないですよね。(笑)
良く観察されていますね。時々目に付きますよね。海老の仲間ですから騒ぐほどのものでもないですよね。(笑)
Posted by Zen
at 2010年05月27日 20:10

子供の頃から図鑑大好き少年だったので、ワレカラのことも知っていましたが、未だに実物にはお目にかかったことがありません。
以外に身近な海に棲んでいるのですね。
以外に身近な海に棲んでいるのですね。
Posted by ムニエル at 2010年05月27日 22:25
ムニエルさん おはようございます
良くご存知でしたね。ビックリです。
いいですね、図鑑大好き少年!
私も似たような子供でした。
今は子供向けの百科辞典など少なくなりましたね。
ワカメを採ると大抵居ますよ。
良くご存知でしたね。ビックリです。
いいですね、図鑑大好き少年!
私も似たような子供でした。
今は子供向けの百科辞典など少なくなりましたね。
ワカメを採ると大抵居ますよ。
Posted by Zen
at 2010年05月28日 08:03
