ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年06月01日

2015年鮎最終釣行:小川:その1@新潟

9月下旬 シルバーウィーク後半 最後に鮎釣りに出かけようかと思っていましたが、例年通り雨の日が多くて思うように予定が立ちません。

神通川は18日の雨で濁りの増水、、、諦めましたがさてどうしよう?

鮎釣りクラブの人たちから情報収集。

仲間二人が富山の小川に出かけていて、釣果も良好とのこと。
雨の増水も心配なく大丈夫との情報を得ました。

天気もよさそうだし気持ち良い秋の最終鮎釣りに昨年同様出かけることにしました。

朝5時半起床。
鮎釣りの支度を整えて家を7時半前に出ました。
結構のんびりしていますが、9月下旬ともなると朝晩冷え込んでくるので鮎の活性も低く、十分陽が昇ってからの方がベターです。

朝日ICまで190km程度、9時半前には到着です。

日釣り券2500円、年券4500円とのことですが、たった2日の釣りですが今更のように年券購入。

結構風が強かったが9mのレグナスバージョン使用 水中糸はメタコンポ01号

前日爆釣した仲間から活きの良いオトリを2匹分けてもらい10時半頃から釣り開始。



もうすぐそこが海ですが良い鮎が釣れるんですよね。

午前中はこんな下流域を中心に竿を出しました。

掛かれば20cm程度の良型のアユが釣れ、午前は何とかツ抜け。


河原に咲いていたコスモス

山口百恵の秋桜:コスモスを思い出してしまうのは歳ですかね、、、

今は食育・花育センターになってしまったあのコスモス畑が懐かしいです。


午後も下の瀬を丁寧に攻めポツポツ

そして夕方16時半過ぎから17時にかけて、同じ場所なのに鮎が差してくるのか入れ掛かりタイム。ビックリ


この日は都合25匹釣れました。

2日ほど前から来ていた仲間2人はこの日夕方帰ってゆきました。


私は昼から合流した仲間一人と河原泊でしたが、近くの居酒屋で酒盛りをしようということになり出かけて一献。

結構酔っ払って無事車に戻り23時頃就寝。

3時頃シッコに起きたら満天の星空、オリオンやカシオペアも、、、

もう冬の星座たちが顔を覗かせていました。

ボケッと空を眺めていたら流れ星も、、、
  

Posted by Zen at 06:26Comments(0)鮎釣り