シオデにワラビにウミソウメンにラッキョウで乾杯@新潟
いろいろあちこちで集めた食材。
万代島1周サイクリングから帰ってきて一風呂浴びて晩酌タイム~
一番右下は
シオデです。
山のアスパラガスと言われていますが、これだけを目当てに山菜採りというわけにもいきません。
ワラビ採りの際に偶然4本くらい見つけたものです。
たまたま見つかる程度の山菜ですが、アスパラガスと同じ感じでいただけます。
私の場合、さっと茹でてマヨネーズに醤油を数滴たらしていただくのが好きでした。
右上はエシャレットのように見えますが、
大湊直売所で買ったラッキョウでした。
キュウリと一緒に味噌をつけていただきました。
その他
朝飯前釣行の片手間で採ったウミソウメン、ショウガを添えてポン酢で。
今年は成り年のようで長いものが結構遅い時期まで採ることができました。
左手前は、
川上豆腐店でいただいてきたタダのオカラを炊いたものです。
春から夏は海に山に、出かけて楽しく、食べて楽しいです~。
関連記事