山芋の簡易キムチ漬け:晩酌の肴@新潟

Zen

2010年05月28日 08:00

我が家では自家製キムチを作っています。(家内ですが)
通常は定番の白菜のキムチだとかキュウリや大根のカクテキなどですが、先日面白いものを試してみました。

普段の晩酌の際にやや大きめのサイの目に切った山芋に明太子を載せて2杯酢程度のものをかけて”明太子と山芋の2杯酢和え”をいただくことがあります。
結構歯ごたえがあって酸っぱ辛い味がイケルのですが山芋をキムチに応用してみました。


これ、マイウ~です。緑のものはニラでした。

ただ通常のキムチのように何時間も漬けるものではないので2-3時間も漬ければ十分だと思います。

面倒なく”桃屋のキムチの素”などと和えればすぐにいただけます。

この方法だと簡単に作れて酒の肴にはいいかもしれません。

サクサクとした山芋の食感が良いですよ。
試してみてください。

本家本元の桃屋のキムチの素のレシピを覗いたらたくさんのものが紹介されていましたよ。

これを見たらどれも試してみたくなりました。

そういえば桃屋は今、食べるラー油:辛そうで辛くない少し辛いラー油が大人気ですね。
どこに行ってもなかなか手に入らないようですよ。


あなたにおススメの記事
関連記事