2016年05月09日
撃沈:午後から鮎2匹:女川の終盤鮎釣り@新潟
9月上旬 休日 天気予報では朝方は曇りだが昼頃から晴れマーク
せっかくの土曜日でしたが前日の雨で川は増水、荒川の水位は平時より1m以上増水して花立の濁度も150以上に。
荒川本流での鮎釣りは全く無理そうでしたが、昼には上関の水位が2mを切りました。
午前中は職場に顔出し後帰宅してマイブーム、酸辣湯麺を食べ1時半過ぎに何とかなるかと鮎釣り道具を持って家をでました。
胎内川の河口から2番目の県道の橋から見たら、5人ほどの釣り人の姿。

小石底で大きな鮎はいませんが、小さなアユの平打ちが見えました。
一番下の人はゴロ掛けでしたがそれ以外は友釣り、上流側にも二人。
他がダメなので、手持無沙汰でこちらに避難していて賑わっていたようです。
それをしり目に女川へ。
女川を桂橋辺りまで偵察。
水は15cm位高いか? 紅茶のような透明な感じの濁りはあるが釣りはできそうな雰囲気です、、、
7月には増水後に良い思いをしたのでそんなこともあるかと、せっかく来たのでダメ元で竿を出すことに。
悪条件でも今年の目標:渡辺オトリで相変わらずのオトリ1匹購入。
購入時に一人お客さんが帰って行ったが良型のアユを釣ったと教えてくれました。
15時少し前から、右岸の分流から始めるも予想に反して苦戦。
30分ほどでで何とかオトリがへばりそうなところで野鮎ゲット。
しかし口掛りで当たりという感じもなく、引っかかった感じ。
増水のせいで垢が飛んだのかお腹は空っぽのようでした。
その後左岸の先日良型がバンバンと釣れた場所へ入るも全く音沙汰なし。
時計を見ると16時過ぎだったので見切って、堰堤上の瀬に。
何とか17時頃に一匹かかったが空中バレ。
水温は19度でしたが追いが全くない感じ。

結局釣れたのはこの2匹のみ。
全敗の女川でした。
しょぼくれて17時撤収。
せっかくの土曜日でしたが前日の雨で川は増水、荒川の水位は平時より1m以上増水して花立の濁度も150以上に。
荒川本流での鮎釣りは全く無理そうでしたが、昼には上関の水位が2mを切りました。
午前中は職場に顔出し後帰宅してマイブーム、酸辣湯麺を食べ1時半過ぎに何とかなるかと鮎釣り道具を持って家をでました。
胎内川の河口から2番目の県道の橋から見たら、5人ほどの釣り人の姿。

小石底で大きな鮎はいませんが、小さなアユの平打ちが見えました。
一番下の人はゴロ掛けでしたがそれ以外は友釣り、上流側にも二人。
他がダメなので、手持無沙汰でこちらに避難していて賑わっていたようです。
それをしり目に女川へ。
女川を桂橋辺りまで偵察。
水は15cm位高いか? 紅茶のような透明な感じの濁りはあるが釣りはできそうな雰囲気です、、、
7月には増水後に良い思いをしたのでそんなこともあるかと、せっかく来たのでダメ元で竿を出すことに。
悪条件でも今年の目標:渡辺オトリで相変わらずのオトリ1匹購入。
購入時に一人お客さんが帰って行ったが良型のアユを釣ったと教えてくれました。
15時少し前から、右岸の分流から始めるも予想に反して苦戦。
30分ほどでで何とかオトリがへばりそうなところで野鮎ゲット。
しかし口掛りで当たりという感じもなく、引っかかった感じ。
増水のせいで垢が飛んだのかお腹は空っぽのようでした。
その後左岸の先日良型がバンバンと釣れた場所へ入るも全く音沙汰なし。
時計を見ると16時過ぎだったので見切って、堰堤上の瀬に。
何とか17時頃に一匹かかったが空中バレ。
水温は19度でしたが追いが全くない感じ。

結局釣れたのはこの2匹のみ。
全敗の女川でした。
しょぼくれて17時撤収。

Posted by Zen at 21:42│Comments(2)
│鮎釣り
この記事へのコメント
こんにちは!
何時も沢山釣っておられる親父さんですが時にはそんな事もありますよ。徹夜のアジングで1匹しか釣れない私にはしょぼくれて帰る事が多いですよ。
何時も沢山釣っておられる親父さんですが時にはそんな事もありますよ。徹夜のアジングで1匹しか釣れない私にはしょぼくれて帰る事が多いですよ。
Posted by esu3go
at 2016年05月10日 10:00

esu3goさん こんばんわ
esu3goさんでもそんなことがありますか?
やはり生き物相手の遊びにはムラが付き物。良い時もあれば悪い時も、、、そうでないと相手がかわいそうですね。へへ
esu3goさんでもそんなことがありますか?
やはり生き物相手の遊びにはムラが付き物。良い時もあれば悪い時も、、、そうでないと相手がかわいそうですね。へへ
Posted by Zen
at 2016年05月10日 21:21
