雪原の足跡:歩くスキーで鳥屋野潟散策その2@新潟
前回の続きです。
普段立ち入る事の出来ない雪原などを歩く楽しみの一つに動物の足跡探しというのがあります。
今回活躍したクロスカントリースキーは実は冬期間閉鎖になる雪の積もった林道を歩いて散歩するために15年以上前に買ったものです。
雪原散歩は楽しいです。落ち葉や木の実、動物の足跡や糞などいろいろ楽しい発見があります。
鳥屋野潟周辺にはこれまでもご紹介しましたが
キジが住んでいます。
キジの足跡はあちらこちらで見つかりました。
同じ方向に2つの足跡があるので
ツガイで行動しているのでしょう。
もしかしてキジは一年中ツガイで行動するのでしょうか?
こちらはウサギの足跡でした。
この辺りでウサギは見かけたことがなかったので大きな収穫?でした。
この他にタヌキもいると思うのですが今回の探検では見つかりませんでした。
見つかっても犬の足跡と間違えるのが落ちかな、、、
その3に続く
関連記事