ヤッホー!スキー場からこんばんわ@NINOX
1月27日 日曜日は当直明けで昼頃まで仕事をしていましたが、家に帰って昼飯後そそくさと穴釣りの支度をして、、、
さらにスキーの支度をして出撃しました。
この所、タコが釣れすぎて過飽和状態ですし、スキー板も少しは履いて来るべきスキーツアーに備えて足慣らし(というより筋力回復)もしておかなければなりません。穴釣りが終わったら夜の部は、その足で近くの
NINOXスキー場でナイタースキーをしてゆこうという計画です。
天気予報では曇りのようでしたがいざ出かけてみると6-7mの西風で時折吹雪きます。13時から16時まで竿を出しましたが貧果で終わりました。釣果報告はまた後日。
移動途中で”そが釣具店”という所に寄り、ミズダコ用の100号のタコテンヤと大き目のワタリガニイミテーションを購入してからスキー場に向かいました。
リフトに乗りながら斜面に映る自分の姿を写しました。リフトに乗ると写真を撮れる条件の良い場所は1ヶ所だけで1回乗車でワンチャンスです。これが結構難しくて、リフトに乗るたびに1枚ずつ撮り10枚くらいの中から何とかブレも少なく鑑賞に堪える写真が撮れました。キャンドルモードとか言う便利なモードが一番綺麗に写せました。
ナイターゲレンデの斜面から遠く新発田市の夜景が見えます。その向こうにはいつもお世話になっている東港があるのですがこの写真ではよく分かりません。
いつもは逆でNINOXのナイターの明りを遠く眺めながら暗い堤防をテクテクとタコテンヤを曳いてます。
ナイター券を購入して17時45分から滑り始めました。今シーズン初滑りなので、無理をせず適当な時間になったら帰ろうと思っていましたが滑り始めたら年甲斐もなくブレーキがかからなくなってしまいました。
結局貧乏根性で滑れるだけ滑ろうと休み無しで18時50分まで滑り、小休止の後リフトが止まるまでの20時50分まで目一杯滑ってしまいました。
30回位は滑ったので絶対元はとりましたよ。
ということで無事、任務遂行して帰宅。
とれたてホップで乾杯でした。当然つまみはタコでした。
翌日は大腿部の筋肉痛で階段を上がる足取りも重かったです。
でもタコのタウリンのおかげで疲労回復も早いです。
昔出来たことが体力が落ちたがために遊び倒せないことほど悲しいと思うことはありませんね。
そういう寂しい思いをしないように日頃、ジョギングをしたり体力温存に勤めているのですがやはり寄る年波を感じざるを得ませんでした。
関連記事