Honor Roll盾到着:DXCC:アマチュア無線@新潟

Zen

2019年09月13日 20:09

DXCCの賞状は頂きましたが、遅れる事1か月ほど

7月末にやっと待ちに待った念願のHonor Roll盾がアメリカのARRLから届きました。

実はARRLのHonor Roll盾や DXCC challenge盾は2018年にデザインが一新されたのですが、旧バージョンのHonor Roll盾はまだ在庫があり、希望者には製品がなくなるまで少し安く提供していただけるとのことでした。
昔からのあこがれのデザインの盾は無くなったら最後、手に入れることはできないので良いタイミングで申し込むことができました。

ちなみに現在のデザインはこちらをどうぞ
後述の全制覇のものは金色になります。





新しいデザインのHonor Roll盾は、残りエンティティーのあと5カ所と交信して340/340になると、Top of Honor Rollという同じデザインで金色の最上位のDXCCメンバーとしての盾をもらうことができるので、その時の楽しみにしたいと思っていますが、あと何年かかるやら。


ちなみに私の残している未交信地域は残る5つ。

絶海の孤島で人の住むような建物も何もない島など。

1.世界で最も危険な島と言われ、流氷限界の南極側にあり1990年以降アマチュア無線の運用のないBOUVET ISLAND
ほぼ20年ぶりで昨年今年と2チームが上陸を試みましたが悪天候で断念しました。

2.CROZET ISLAND フランス領ですが、自然保護区のために上陸許可が難しい島です。こちらも南極にほど近い場所にあります。

3.カリブ海にありベネズエラ海軍が所管するAVES ISLAND

4.ブラジル軍が所管するSAINT PETER AND PAUL ROCKS

5.南アフリカの気象観測所のあるPRINCE EDWARD & MARION ISLANDSですが最近は無人観測基地になっており保守のためにたまに人が訪れる程度です。

どれもいつアマチュア無線家が上陸して電波を出すか不確実ですが、DXペディションが行われれば、交信するチャンスはあります。

そうそう、そういえばこの日、奇しくもLZ1MSというブルガリアの無線局と18年ぶりで14Mhzで交信したのです。
2000年の28MhzのQSLカードを送ったのですが返事が貰えず諦めていたのですが、後日手紙を付けて今回分と一緒に再請求して、いただくことが出来ました。



あなたにおススメの記事
関連記事