夏至と梅雨入りと紫陽花の染め絵手ぬぐい@新潟
5月の染め絵手拭い記事掲載からだいぶ経ってしまいました。
21日、居間の手拭い額を交換しました。
そして、この日は2017年の夏至でした。
夏至というと早起きをしなと、、、
過去には
こんなことをしていた時期もありました。
暑い夏や鮎釣りシーズンははまだ先ですが、これから日照時間がどんどん短くなるのはとても寂しく思います。
関東ではだいぶ前に梅雨入りしましたが、北陸&東北地方はやっと21日に梅雨入り宣言。
わけのわからないうちに梅雨入りして梅雨明けしていたのではメリハリがなくて寂しいですが、今年はちゃんと宣言できてよかったですね。
四季のはっきりしている日本ですから、ちゃんと宣言してほしいものです。
そして、、、日を同じくして、居間の手拭いを交換しました。
和傘とあじさい と言う濱文様㈱の染め絵手拭いです。
カラフルな手拭いですが、値段は1050円なり。
梅雨の花といえば、アジサイですね。関東なら鎌倉が有名でした。
漢字で 紫陽花 と書きますが、英語では hydrangea と言います。
頭の方の hydra,,,
hydroは水を表す接頭語ですので、水に関係のありそうですね。
いかにも梅雨の植物という感じがします。
アジサイの花言葉は、
「移り気」「冷淡」「辛抱強さ」「冷酷」「無情」「高慢」だそうです。
以前にも書きましたが、アジサイは咲いている盛期はきれいですが、梅雨も明けると茶色く変色してみすぼらしくなり、終わり方が今一な植物でした。
関連記事