午後からちょっと小賀野川サイクリング:サンバイシ神楽:青空号@新潟

Zen

2014年10月12日 22:35

6月中旬 休日

朝方は雨模様だったが昼過ぎから晴れ。
職場に顔出し後帰ってきてから山椒味噌作りなどしました。

天気も回復して青空が見えてきたので15時からサイクリングに出かけました。

お手軽コースで再度小阿賀野川コースでした。



途中で見かけた小阿賀野川に架かる橋を渡るJR線

なかなかいい風景ですね。

木津という集落のある場所にある小阿賀野川の休憩所には、、、


青空号と木津の紹介パネル。

なんだかへんてこりんな、ハンバーガーお化けのような物が紹介されていました。


なんじゃこりゃ、、、調べてみたら


サンバイシというものだそうです。
稲ワラを編んだ棧俵(サンダワラ)を2つ合わせて大きな口とし、ナスの目に、カボチャの鼻、熊桿(クマビエ)を髪として、歯は唐竹を割り組み合わせて金紙を貼り付けて作られているそうです。

年に1回、この地域で神楽が奉納されるのだそうです。
とてもめずらしい神楽だそうです。
YouTubeの動画をどうぞ

棧俵(サンバイシ)神楽の詳しい紹介はこちらをどうぞ

一回は生の神楽を見てみたいものです。

その後、亀田の好日山荘や鳥屋野潟j湖畔にあるウエストなどに立ち寄ったり寄り道して35kmほど走りました。


あなたにおススメの記事
関連記事