ヤマグワの実:桂清水の水汲み@新潟

Zen

2014年10月01日 20:59

以前に阿賀野川河川敷公園で見つけた桑の実を紹介したことがありましたが、6月上旬の桂清水の水汲み道中、ヤマグワの木を見つけました。


グミの実と違ってヤマグワの実はそれほどエグミもなく酸っぱくもなくなかなかいけますね。


黒や赤や白いヤマグワの実。

以前に話したことがありますが、桑の実はいろいろな段階の実が混在して熟します。
緑の実はあまり目にする機会がないのですが緑--->白--->赤--->黒と熟してゆきます。



よく見ると何やら髭のようなものがニョキニョキ生えていて昆虫キモイ系嫌いな人には得体のしれない造形に映りますね。

食べるのは黒い実。
摘まんで食べると超美味しいのですがね、、、へへ

昔は一杯集めて果実酒などを作ったこともありましたが、作っても喜んで飲むほどの物でもなく、見つけた時にチョイと摘まんで味見するのが季節を感じかつありがたみを感じて丁度よいですね。

自然の真っただ中に出向いて直に感じる季節感ほど心に沁みるものはありません。


あなたにおススメの記事
関連記事