佐藤錦の花:サクランボ:サクランボ農家@新潟
サクラマス釣りの行き帰りに新発田市の聖籠町という所を通りますが、聖籠町は果樹栽培の盛んなところです。
サクランボと言えば山形県ですが、聖籠町も新潟ではサクランボ栽培で有名でした。
ソメイヨシノの開花から1週間程度遅れ4月下旬、聖籠町のサクランボ農家の桜の花が咲いていたので立ち寄りました。
サクランボには色々な種類がありますが甘くて美味しいサクランボの代表が”佐藤錦”という品種です。
サクランボの中では高級品です。
この農家の桜はその”佐藤錦”でした。
まじまじと傍に寄って花を見た事はありませんでしたが、綺麗な花ですね。
ソメイヨシノなどと同じように沢山の花がボンボリ状に咲いていました。
ソメイヨシノは花が咲いてから、葉が開き始めますが
山桜は花と葉が同時に開きます。
佐藤錦はよく見ると葉っぱも少し開いていて、山桜と同じ系統なのでしょうか?
サクランボも色々種類があるようですが、サクランボについての詳しい解説は
こちらをどうぞ
1ヶ月半~2ヶ月程すると美味しいサクランボが食べられそうです
関連記事