菖蒲湯:端午の節句@新潟

Zen

2012年05月05日 22:25

今日は5月5日 こどもの日、端午の節句でしたね。

先日のお話した兜の置物を飾り付けていましたが、こちら菖蒲湯です。


菖蒲の香りが良いですね。

菖蒲とヨモギが束ねられて売られていました。

強い香気で厄を祓う菖蒲やよもぎを軒(のき)につるし、また菖蒲湯に入ることで無病息災を願ったとのことです。
また武道や武勇を重んじる尚武(しょうぶ)という言葉にかけているようです。


大きな鯉のぼりや兜の置物はあるのですが男の子供2人が大きくなった(就職や進学で男は我が家で私だけになった)ので、仰々しい飾りは飾るのも片付けるのも面倒なので出し控えてしまいます。

そういえば菖蒲の染め絵手拭いを紹介したことがありましたね。


端午の節句にまつわる詳しいお話は こちらを参考に


あなたにおススメの記事
関連記事