2016年08月09日
伊藤黒焼総本舗:総元祖黒焼:面白お店発見@末広町
今回の東京出張、御徒町のサイクリングショップ、Y'sRoadに立ち寄ったのち、中央通りを秋葉原方面に向かって歩いていたら、末広町の交差点近くでとんでもないお店発見。
総元祖 黒焼
???

昼間だというのに扉は閉まっていてカーテンが引かれていました。
近づいてショーウィンドーを見ると、、、
黒焼きのお店のようです。
黒焼きというと 梅干しの黒焼き、にんにくの黒焼きくらいは思い浮かびますが、、、

白い張り紙がまず目に飛び込んできました。
肝ぞう、糖尿病の方 おきがるにお入り下さい
左上段から
蝸牛(かたつむり)、 寒鮒、 家傳 黒焼き 田螺(たにし)、 大蒜(にんにく)
下段
林檎、地龍(みみず)、意守(いもり)
と大きなガラス製の薬ビンに書かれていました。
このお店の目玉商品は 田螺なんでしょうか、、、
黒焼きだけのお店って、やってゆけるのでしょうか?
家に帰ってきてから調べたら
伊藤黒焼総本舗
東京で唯一の"黒焼き専門店"として、約130年の伝統を守って今日に至っているのだそうです。
場所はこちら
真っ黒けで炭になったようなものでも効果はそれぞれに特徴的な効果はあるのでしょうか?
お店のお品書き、、、
モグラ、キツネの舌、馬歯、ナスのへた、コウモリ、、、
見ていてなかなか楽しいです。
大いに疑問が湧きましたが今どきこのような面白いお店があるとは驚きました。
総元祖 黒焼


昼間だというのに扉は閉まっていてカーテンが引かれていました。
近づいてショーウィンドーを見ると、、、
黒焼きのお店のようです。
黒焼きというと 梅干しの黒焼き、にんにくの黒焼きくらいは思い浮かびますが、、、

白い張り紙がまず目に飛び込んできました。
肝ぞう、糖尿病の方 おきがるにお入り下さい
左上段から
蝸牛(かたつむり)、 寒鮒、 家傳 黒焼き 田螺(たにし)、 大蒜(にんにく)
下段
林檎、地龍(みみず)、意守(いもり)
と大きなガラス製の薬ビンに書かれていました。
このお店の目玉商品は 田螺なんでしょうか、、、
黒焼きだけのお店って、やってゆけるのでしょうか?
家に帰ってきてから調べたら
伊藤黒焼総本舗
東京で唯一の"黒焼き専門店"として、約130年の伝統を守って今日に至っているのだそうです。
場所はこちら
真っ黒けで炭になったようなものでも効果はそれぞれに特徴的な効果はあるのでしょうか?
お店のお品書き、、、
モグラ、キツネの舌、馬歯、ナスのへた、コウモリ、、、

見ていてなかなか楽しいです。
大いに疑問が湧きましたが今どきこのような面白いお店があるとは驚きました。
Posted by Zen at 07:14│Comments(0)
│雑