2016年06月18日
ひげにんにく揚げで乾杯@新潟
髭男爵、、じゃなくて ひげにんにく。
面白いものがスーパーで売られていました。
なんと作っていたところは長岡の信越工業???
農業じゃないんだ、、、、
こちらをどうぞ
カイワレ大根やブロッコリーやソバのスプラウトが市場に出回っていますが、こちらも立派なスプラウト野菜ですね。
芯まで加熱すると普通のにんにくよりも匂いが残りにくいそうです。

アスパラガスと一緒に揚げて、ヒマラヤ岩塩:ピンクソルトでいただきました。
翌日の匂いが気になるニンニク、週末にたまにアルミホイルに包んでガスコンロで蒸し焼きにして味噌をつけて食べたりしていましたが、こちらはなかなかいけます。
お気に入りの錫製ぐい飲みで、日本酒が美味いです~
色々なひげにんにくレシピ、どれも試したくなりますね。
どうせなら自宅でひげにんにくを作っちゃいましょう、、、て思いましたがなかなか難しいようです。
面白いものがスーパーで売られていました。
なんと作っていたところは長岡の信越工業???

農業じゃないんだ、、、、
こちらをどうぞ
カイワレ大根やブロッコリーやソバのスプラウトが市場に出回っていますが、こちらも立派なスプラウト野菜ですね。
芯まで加熱すると普通のにんにくよりも匂いが残りにくいそうです。


アスパラガスと一緒に揚げて、ヒマラヤ岩塩:ピンクソルトでいただきました。
翌日の匂いが気になるニンニク、週末にたまにアルミホイルに包んでガスコンロで蒸し焼きにして味噌をつけて食べたりしていましたが、こちらはなかなかいけます。
お気に入りの錫製ぐい飲みで、日本酒が美味いです~
色々なひげにんにくレシピ、どれも試したくなりますね。
どうせなら自宅でひげにんにくを作っちゃいましょう、、、て思いましたがなかなか難しいようです。

この記事へのコメント
こんばんは!
自分はつい最近、居酒屋で初めてひげニンニクを天ぷらで食べました。その店は田子の芽ニンニクと書いてあった気がします。おいしいですよね♪
ひげでは無いですが知り合いがイチオシするので来年ニンニク育ててみようかと思ってます!
自分はつい最近、居酒屋で初めてひげニンニクを天ぷらで食べました。その店は田子の芽ニンニクと書いてあった気がします。おいしいですよね♪
ひげでは無いですが知り合いがイチオシするので来年ニンニク育ててみようかと思ってます!
Posted by こってりん at 2016年06月18日 21:59
こってりんさん おはようございます
こちらが走りだったようですが、今は全国的に作っている企業も出てきているようですよ。アマゾンでも買えるみたいです。
私も畑があれば植えてみたいです。へへ
こちらが走りだったようですが、今は全国的に作っている企業も出てきているようですよ。アマゾンでも買えるみたいです。
私も畑があれば植えてみたいです。へへ
Posted by Zen
at 2016年06月19日 07:46

お久し振りです。
私も新潟にいたとき、ヒマラヤ岩塩を使っていたなぁと懐かしく写真を拝見致しました。Zenさんとはなかなか共通点がみつからない中、ようやく繋がって嬉しいです‼ひげにんにくではなく、脇役に対するコメントでごめんなさい。
私も新潟にいたとき、ヒマラヤ岩塩を使っていたなぁと懐かしく写真を拝見致しました。Zenさんとはなかなか共通点がみつからない中、ようやく繋がって嬉しいです‼ひげにんにくではなく、脇役に対するコメントでごめんなさい。
Posted by 八海山 at 2016年07月03日 01:53
八海山さん こんにちわ
お久! 元気にしてましたか?
こちらは後10日程で、4月からの長かった研修も終わります。7月15日に新潟に戻れると思うとうれしいです。
お久! 元気にしてましたか?
こちらは後10日程で、4月からの長かった研修も終わります。7月15日に新潟に戻れると思うとうれしいです。
Posted by Zen
at 2016年07月03日 06:22
