ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
画像付き最新記事
過去記事
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年05月14日

福島潟散策:月岡温泉帰りの楽しみ@新潟

新潟市から月岡温泉に出かけようとするとどうしても福島潟は外せません。

オオオニバスが咲いたり、日本一のオオヒシクイの越冬地としても大変有名です。

福島潟散策:月岡温泉帰りの楽しみ@新潟
福島潟の全体図

福島潟散策:月岡温泉帰りの楽しみ@新潟
潟舟と呼ばれる、潟で作業するために特化した木の船です。

浅い底の湿地を行ったり来たりするには底が平らな方が何かと便利で、このような形になりました。

福島潟散策:月岡温泉帰りの楽しみ@新潟
潟舟を利用して、遊歩道が作られていました。

左手のらせん状のコンクリ―ト状の建物が 水の駅 ビュー福島潟

右手のかやぶき屋根の建物が潟来亭と言う潟を見渡せる休憩施設


福島潟散策:月岡温泉帰りの楽しみ@新潟
以前鳥屋野潟でも紹介したことがありましたが潟舟体験コーナーがあり、小学生が興じていました。


ビュー福島潟の歴代館長には片岡鶴太郎さんや加藤登紀子さんなんかもいるんですよ。

歴代館長はこちら

新潟市に住んでいる人は一度は訪れるべし。

そうそう、ここは海抜0m地帯で、昔から水害の多い地域だったんです。

でも実は鳥屋野潟は海抜ー2mでした。ビックリガーン




このブログの人気記事
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目
比内道の駅で楽しい晩酌:珍客ミヤマクワガタ:米代巨鮎釣行2日目

米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部
米代川巨鮎釣行2日:鮎釣りの部

東港消防裏の偵察@新潟
東港消防裏の偵察@新潟

これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟
これは優れもの?ウタマロクリーナー@新潟

9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟
9月末西港界隈:出勤前の朝の海釣り偵察@新潟

同じカテゴリー()の記事画像
新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟
サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟
植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟
サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟
青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟
団十郎朝顔の種蒔き@新潟
同じカテゴリー()の記事
 新調:Slider 鮎ベルト FB Ⅲ:タックルインジャパン@新潟 (2023-11-13 22:59)
 サバのアラ煮:サゴシとサバのお造りで晩酌@新潟 (2023-11-12 22:21)
 植え付けた朝顔:団十郎の発芽と、タデ@新潟 (2023-11-11 22:31)
 サゴシ3匹とサバ2匹:朝飯前釣行@新潟 (2023-11-10 20:45)
 青物用自作サビキ仕掛けの作成@新潟 (2023-11-08 20:40)
 団十郎朝顔の種蒔き@新潟 (2023-11-07 21:44)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
福島潟散策:月岡温泉帰りの楽しみ@新潟
    コメント(0)